![とんとと](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2人目を出産したら主人と共に1年程度育休取ります。その事に関してお聞…
2人目を出産したら主人と共に1年程度育休取ります。その事に関してお聞きしたいことご助言頂きたいことがあります。
上の子は保育園に入ってるのですが、私が疾病枠(精神疾患、障害者)で保育園に入れてる都合上、出産後も保育園に預けられるようです。
ただ、ネットを見ると
2人で育休取ってるのに何故上の子は保育園に入れてるのか?何してるのか?
、、という発言が多く周りの目はそういうものなのかなと少し怖く感じました。。。
なお、仕事復帰を早めるのも考えましたが、主人は育児がしたいと言い1年はとると変わらず。
主人も私も教育現場での仕事なので4月から復帰が、職場的にも良いようで上の者に話はしたものの変えるのは厳しいです。
あと、私自身の持病の治療が産後はあるので早めの復帰はリスクありです。
保育園側は今のところ理解してくださってます。
役所側は夫婦育休1年でも上の子は保育園に預ける必要はあると感じてると話されました。
ちなみにですが今回の妊娠が旦那に対してかなりガルガルしてて、産後もこの人にガルガルするのかと思うと不安が募ります。
それで聞きたいのが
夫婦で半年以上育休で、上の子保育園預けた方おられますか?
おられたらどのような生活をなさってましたか?少しでも息抜きなことしたら何か言われますかね。。
保育園にはなにか説明しましたか?
夫婦で育休取ってよかったと思いますか?仲良く育休とってできるものですか?
とる上でなにか気をつけることとかあれば。。
すみませんがよろしくお願いします。、
- とんとと(妊娠36週目, 2歳10ヶ月)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
娘の保育園の友だちのママパパが2人とも1年育休取ります!
子どもは保育園です!
それを聞いて特になんとも思いませんでしたよ☺️
旅行とかど平日にみんなで行けるし楽しそうだなと思うくらいです✨
コメント