※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

子どもが生まれてから夫婦でのデートがなく、親としての関係が強くなっています。友達は子どもを預けてデートしたものの、泣いて大変だったと聞き、デートの重要性を感じています。

子どもが産まれた後、簡単に子ども預けて旦那とデートとかすごすぎるな。。2人きりでデートなんて子ども産まれてからないので、カップルより父母の関係になってます。

親は近いので預けれますが、デートのために子ども預けることなんて!って考えです笑

3ヶ月の子どもがいる友達がお母さんに預けてデート行ったけど、子どもが泣いて大変やったみたいって笑って話してるの見てそう言う人もいるんだなと思いました😂

ふたりでデートしてる夫婦の方がやっぱり仲良いイメージです🥹やってこれば、こんなさめきった関係にはなってなかったのかなぁ。。

コメント

ママリ

頼れる所は頼って程よく肩の力抜かないと余裕なくなって夫婦仲大変な事になってる人が多いイメージです

息抜きは誰にでも必要ですからね
ママリさんも旦那さんとじゃなくても1人でもお友達とでも、誰かに子供預けれるタイミングがあるなら頼って出掛けて気分転換して下さいね

  • ママリ

    ママリ

    このまえ子どもが産まれてほぼ初めて2人の子を旦那に預けてお友達と出かけました!専業主婦のためずっと子どもがいたので、1人でなにも気にせず歩くのもご飯も何も気にせず食べるのも新鮮でした😂

    ほんと余裕なくなってたんだなって、自分が壊れてから気づきました。。
    もう夫婦関係戻せない気がします。

    • 6時間前
はじめてのママリ🔰

デートのために両親に預けることはないですが、子どもの保育園の日に夫と休みを合わせてデートに行くことはあります🤣🤣🤣

3ヶ月の子を預けてデートはなんていうかちょっと凄いですね…

  • ママリ

    ママリ

    やっぱり3ヶ月で混合の完母なのによくいけるなって感じで😂またこんど一日預けてライブ行くみたいで、すごお。。って感じです笑

    • 6時間前
はじめてのママリ🔰

今からでも遅くないと思いますよ!
欧米だとシッターさんに預けてデートするなんて一般的ですし、とても良いことだと思います。
デートのために子供を預けて、夫婦円満でいられるならそっちの方が比べ物にならないくらいメリットは大きいと思います!

  • ママリ

    ママリ

    もう手遅れな気がします。。このまえブチギレられ蹴られたのでもう愛はないかと😩
    デートしてたら愛があってこんなことにもならなかったのかなぁとかたられば考えちゃいます。

    • 6時間前
はじめてのママリ🔰

辛口コメンテーターみたいな人がYouTubeで「親の力を蓄えすぎて夫婦の力は疎かになったパターンは最悪」と言ってました😇

私たち夫婦もまさにそうで、子ども子ども!となりすぎて夫婦関係をさぼってました。
当然レスだし男女って感じは0です。
後悔はしてないし今更って思うんですけどね😅

  • ママリ

    ママリ

    その最悪ですね。。もう手遅れですよね😭愛がないせいか、この前ブチギレられ蹴られたのでもう愛はないなと思ってます。
    デートとかしてれば違ったのかなぁ😂

    • 6時間前
k

上の子が1歳過ぎてからですが結婚記念日は2人でご飯行ってます😊
夫に預けるのは、上の子が4ヶ月頃から定期的にみていてもらって1人時間もらってました!
うちの場合は夫婦時間よりも、私がいかに1人でリフレッシュできるかが家庭円満の秘訣だったかもしれません😂
いつも快く送り出してくれた夫には感謝です🙏✨

  • ママリ

    ママリ

    そう言う場合自分から頼むんですか?

    ほんとこのまえブチギレられ蹴られたのでもう愛ないなぁと😩
    夫婦円満とか考えてなかったのが落ち度ですね。。

    • 6時間前
とぷ❤️💛💚💙

長男が3ヶ月くらいから、2.3ヶ月に1回くらいのペースで実母に預けて、夫との時間を作ってました!
まだ若かった?(当時23歳)ので、子供いても夫婦の時間大事にしたいー!って気持ちだったので😂
おかげで夫婦関係は円満に保ててます🙆‍♀️✨️