![ST](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
叩く子、叩かれる子真剣に悩んでいます。長文乱文で申し訳ないですがよ…
叩く子、叩かれる子
真剣に悩んでいます。
長文乱文で申し訳ないですがよろしくお願いします。
現在2歳3ヶ月の娘、生後10ヶ月頃から行っている
児童会館で知り合い仲良くなった2歳2ヶ月の
女の子のお友達がいます。
ありがたいことに母親同士も気が合いしょっちゅう会って
お散歩に出かけたりお互いの家を行き来したりしています。
うちの娘は特にイヤイヤ期っぽさもなく
普段は2語分メインで(もちろんまだ宇宙語もあります)
ある程度話は通じるししっかり説明すれば理解してくれる方ではあります。おもちゃ取り合いになっても譲れたりも…
ただチョロ松なのでしっかり見張ってないと勢いヤバめ、
体力有り余ってる系です。
そしてそのお友達(2歳2ヶ月)は2歳すぎた頃から
イヤイヤ期が始まりつつあり最近人のことを叩くように。
頻繁に会っている娘はよく叩かれています。
相手のお母さんはすごく謝ってくれるし
しっかり自分の娘を叱っています。家にいる時も
スマホをいじったりせずしっかり向き合っているし
(そうしないと娘ちゃんが怒る性格なのもあり)
躾もしっかりしている印象です。
うちの子とは違いしっかりバランスよくうろちょろせずに
ご飯も食べられるし、毎日絵本の読み聞かせをしたり
寝る前のルーティンもしっかりしていてお昼寝もするし
児童会館などがない日もお外に連れ出してほんとに凄いの一言って感じの生活をしています。
ただ発語はゆっくり目で親じゃない人間が聞くとまだ
宇宙語が多い印象です。バランス感覚が少し悪く
足元が悪いところでは転びやすかったり、
早歩きはしますが走ることはしません。
前置きが長くなりましたが
やはり叩いてしまうのは発語がないからでしょうか。
最近は娘がおもちゃを取ったなどの明確な【嫌なこと】を
していない時でも突然顔を3回叩いてきたりと
ひどくなってきています。
娘はその時は泣いたり大きな声で痛い!と言いますが
それでもその子のことが大好きなようで会うと大喜びです。
そのママのことも娘は大好きです。
ただ最近は謝ってくれるとは言え少し娘が可哀想というか
カチンときてしまうこともあり(態度には出しませんが)
どうしたらいいんだろうと悩んでいます。
(相手のママもすごくすごく悩んでいます)
いずれはやらなくなるでしょうから今まで通り普通に
会わせたりしていいんですよね?
それともあまり関わらせない方がいいのでしょうか。
娘と会わせるせいで娘を叩いてその子が怒られるのも
なんだか可哀想な感じがしてしまいます。
よく叩いてしまっていたお子さんをお持ちのママさん、
よく叩かれてしまっていたお子さんをお持ちのママさん
なんでもいいです、アドバイスや経験談を聞かせてほしいです。
- ST(生後8ヶ月, 2歳3ヶ月)
コメント
![mayuuuu](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mayuuuu
普通に叩かないでって言うしそんなに叩くってどうなの?って言いますね.叩かれてる娘ちゃんが可哀想で頭にきますね
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
叩かれてた方です💧一番上の子ですが...同じく2歳くらいの頃でしたね。
うちも同じような感じで親とも気が合ってしっかりその子の親も自分の子に叱ってくれているし...どうしようかなと悩んでたのですが、ある時また叩かれてしまったときに娘が無言で下向いて涙だけ流してる姿を見てもうその子とはその日以来一切遊ぶことはやめました。もっと娘自身も楽しく嫌な気持ちにならず遊べる子は他にも出てくるだろうし自分の子が傷つきながらあれ以来も遊び続けなくてよかったとあの時の選択は後悔していません!
-
ST
コメントありがとうございます。
すごく似た状況ですね。
無言で下向いて涙を流している…想像しただけで涙が出ました。
そのお友達は年少さんから幼稚園に入る予定で、我が家はこの春から保育園が決まっているので今までほど会う機会もないのでいい時期なのかもしれないです😌ちなみにそのご家族とか全く関わりはないですか?それとも個人的に遊ばないだけで例えば児童会館的なところでは会ったりなどありましたか?- 5時間前
-
はじめてのママリ🔰
うちの子もやめてとちゃんと言える子だったのですがもう我慢の限界のように見えました💦小さいながらに悩んでたのかもしれないと思うと今思えばもっと早く引き離せばよかったと思います。一番悩んでるのが分かったので私も相手の親になんてもちろん直接言えませんでした💦
それ以来は会っていないです。私の場合連絡先も交換していなくてたまたま同じ場所でばったり会うことが多かった間柄だったのでそのまま遊び場を変えてフェードアウトしました。- 5時間前
-
ST
我慢の限界…うちの子もこの前何度か叩かれたあとその子のこと押し倒しちゃったんですよね💦
きっとそれも我慢の限界だったんですよね😔
直接はやはりなかなか言えないですよね。全然注意してない親とかだったら文句言ってやるんですけど。
私は連絡先の交換もしているしかなり頻繁に会うのでフェードアウトは難しいかもしれませんがあと残りの1ヶ月半くらい程よい距離感で近づきすぎないようにしたいと思います😣- 4時間前
-
はじめてのママリ🔰
連絡先交換してると難しいですよね💦相手の親御さんも悪気ある方ではなさそうですし急に連絡途絶えて会えなくなるのも可哀想ですよね。
そうですね!もう少し大きくなってお互い園に通い出すともっとうまく付き合っていけるようになると思います😊- 4時間前
![初めてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
初めてのママリ🔰
子供2人とも保育園通ってて1、2歳児の懇談会の時に、この時期の子はまだ言葉が出ない分手や噛みつきになってしまう。と言われました。
下の子は今2歳児クラスですが、1歳児クラスの時よく叩かれたり引っ掻かれたりしてました🤔
言葉が出てる子の方は、言葉に出して伝えられるので手が出にくいと思います。
性格もあると思います。
一回言って聞ける年齢ではないので、根気強く言い聞かせるしかないんですよね💦
もちろん、やる前、やられる前に止めるが一番ですが、、
うちの子も叩かれたり噛まれたりした子のこと今も大好きでよく遊びますよ!
娘さんもやられっぱなしは見てて辛いですね🥺💦
会う回数減らしたりして、年齢上がるの待つのもありかなと、、、
-
ST
コメントありがとうございます!
やはりそう言う時期ではありますよね💦
叩く側になってほしくはないけど、だからと言って叩かれるのも気分が悪く…言葉出てる方ばかりいつも損というか…おもちゃとかも娘は割と代替案を出せば譲れる方、そのお友達がそのおもちゃから手を離してたから娘が遊ぼうと思って手に取ったのにその子はまだ遊んでたんだと言わんばかりに大泣きだったりで娘が譲ることの方が多くて、なんか娘ばかり嫌な思いしてないか?と思ってしまって😔
とは言え娘自身がそのお友達のこと大好きなんですけどね。
保育園のようにそういう集団生の中に入っての出来事であればまだいいのですが今はそうではないのでなんだかなーと🥲
悪くないこちらが児童会館に遊びに行くのを控えるのも逆だろと思っちゃって
その家族のこと好きなんですが、今は私の心が荒んでます😞- 2時間前
-
初めてのママリ🔰
分かります🥺💦
いい子ほど損してたりしますよね。
集団生活でも叩かれたりするのは可哀想だし頻繁にあるとまたか〜って思いますよ💦
ただ、自分の前で子供が悲しい思いしてるの見ると嫌な気分になりますよね、、、
今は頻繁に遊ぶ時期ではないのかもしれないですね。
できることといえば別の児童館に行くとか、時間帯ずらしたりもう少し暖かくなったら公園行くとかですかね、、- 1時間前
ST
コメントありがとうございます。基本的に子供から目を離すことが少ないママさんですが一瞬離した隙に叩かれたりした場合は叩かないでねと私から伝えています。そしてその声を聞いてそのママさんも娘さんのことを叱ってくれています。
そんなに叩くってどうなの?というのは相手のママさんに言うってことですよね?躾だけの問題だけじゃなくその子の性格的なものなのかなと思うとそこまで強く言っていいものなのかも悩んでいました。何よりそのママさんがお友達を叩くと言う行為を許せなくてすごく悩んでいるので余計言えず💦
自分の娘可愛さから可哀想と思ってしまっているだけなのかなと思っていましたが、やはり頭に来て当然ですよね。こちらで相談してみてよかったです。