
傷病手当の申請と有給消化のタイミングについて相談があります。切迫早産のため自宅安静中で、2/5から産休前日までお休みを予定しています。残りの有給6.5日をどのように使うのが最も効率的か教えてください。
傷病手当の申請と有給消化のタイミングについて
現在切迫早産気味で医師の指示があり自宅安静中です。
2/5〜(この日は公休)、このまま行くと産休に入る前日の4/2までお休みをいただくことになりそうです(医師からすでに提案あり)
その場合、残り6.5日の有給を消化してから産休に入りたいのですが、どの日程を当てるのが一番損をしないのでしょうか?💦
待機期間にあたる2/5(公休のため有給使用なし)2/6.7は有給を使用しようと思っています。残り4.5日をできるだけ有効的に使いたいです…
色々調べているのですがわからず、有識者の方々
教えてくださるとありがたいです🙇♀️
- はじめてのママリ🔰(生後0ヶ月)
コメント

ママリ
私だったらそのまま続きで使います!
間に有給入れちゃうと傷病手当の申請難しくないですか👀?
もしくはおしりに使うかですが仮に早く生まれてしまったら損してしまう気がして🥹

はじめてのママリ🔰
2/5から傷病手当申請するなら
5.6.7日は待機になって、8日から4/2まで手当金出ます
2/5.6.7日を有給だと、7.8.9日が待機で10日から手当金出ます
2/5.6.7日を有給にしてもまだ有給が4.5日残ってると言うことですかね?
それなら、5.6.7.8.9.10.11.12日とまとめて有給ににして、13.14.15日待機の16日から4/2まで傷病手当で休むのが1番良いかと!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
調べたところ、待機期間に有給を使うことで収入のない期間を埋めることができると解釈したんですが、有給を使っても結局は無給の待機期間が発生するんでしょうか?💦
2/5は公休になるので、使うとすると2/6.7、そこを使って残り4.5日になります!- 2月11日
-
はじめてのママリ🔰
有給のその使い方が可能なら
有給5日間使用する場合
5日 公休
6-12日 有給
そのうち10.11.12日 待機期間
有給4日間使用する場合
5日 公休
6-11日 有給
そのうち9.10.11日 待機期間
ですかね???
連続して取らずに、間で取ってしまったら、またリセットされちゃいます
私は有給あったけど、待機期間発生しました😵💫- 2月11日
-
はじめてのママリ🔰
有給使っても待機期間発生したんですね💦
ありがとうございます!- 2月11日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
確かに、最後だと損する可能性もありますね👀