
生後5ヶ月の娘の体重が1ヶ月で300グラムしか増えず、授乳の回数や飲む量に悩んでいます。寝返りを始めたことで吐くことも増え、離乳食を始めたばかりです。どうすれば良いでしょうか。
こんにちは。生後5ヶ月の娘、体重が増えません。この1ヶ月は300グラムしか増えませんでしたので、1日10gほどです。今の体重は7.8キロです。
完母で、1日の授乳回数は6-7回。昼間は2ー3時間くらい、夜は10時間くらい空きます。
昼間も5分とかでやめてしまう時があり、もう少し飲んでもらおうとするも乳首を噛まれたり顔を背けられます。
頻回授乳しようと思って1時間半とかで飲ませようとしても同じ感じで飲んでくれません。
加えて、最近寝返り出来るようになり、うつ伏せになっているのでよく吐きます😅
離乳食は始めたばかりです。
どうすれば良いでしょうか😂
- はじめてのママリ🔰(生後7ヶ月, 2歳4ヶ月)

まむまむ(25)
寝返り等始まったので停滞していく時期だと思いますよ!☺️
あまり気にしなくて今のペースでいいと思います!

あー
この時期は停滞してくる時期じゃないですか?😊
先日体重測ったら7.1キロで、保健師さんに順調!!!って言われましたよ🎶

はじめてのママリ🔰
そうなんですね!とりあえず減ってないのでこのままで行きます!!

はじめてのママリ🔰
うちも1日10gの増加ですが、完ミで毎日600mlしか飲みません💦
小児科の先生に相談すると離乳食進めるしかないと言われたのでそれ以外どうしようもできないそうです🫠
-
はじめてのママリ🔰
うちも3ヶ月までは完母で、母乳過多だったのに当の本人は3分吸って終了とかザラでした😂
それで完ミにしたら案の定飲む量が少ない子でした。
ママリさんのお子さんも5分で終わることもあるとのことなのでもしかしたら少食ちゃんなのかもですね☺️- 2月12日
-
はじめてのママリ🔰
まあ、いつかミルクは卒業しますけどご飯はずっと食べるものだしご飯たくさん食べてくれたらいいですよね😂
- 2月12日
コメント