
生後5ヶ月の赤ちゃんが片乳しか飲まず、授乳回数が増えて体力的に辛い状況です。どう対処すれば良いでしょうか。
生後5ヶ月、片乳しか飲みません。
退院後から完母できていますが、生後3ヶ月〜4ヶ月が1番飲みムラがひどく、元々小さめで生まれてきた上に体重の増加が悪かったので現在5.6kgほどしかありません。
数週間前から、添い乳するようになるとだいぶ飲むようになってくれたのですが、数日前から添い乳でも片乳しか飲みません。少し時間をあけると、反対も飲みます。
授乳回数が増え、身体的にしんどいです🥲
これはもう授乳回数を増やして、ちょこちょこ飲みをさせるしかないんでしょうか?
- ぽむ(生後9ヶ月)
コメント

チョッピー
片方を咥えさせている時間が長くないですかね?
咥えていると安心して眠くなっちゃう子が居るから、そういう子は3分、3分であげてもう1ターンさせてみてーってなんか助産師さんに言われたような😅
ぽむ
3分で変えてみようとしたこともあるんですけど、どうも反対にするときに集中力がなくなるのか全然だめで💦諦めて片方からたくさん飲んでくれ〜の気持ちで片方を長めに咥えさせてしまってます😭