※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
3人目BOY🩵
ココロ・悩み

長男が野球チームに入っており、母親同士の仲が良く、孤立感を感じています。野球が苦手で行きたくない気持ちをどうすれば良いでしょうか。

長男が野球チームに入ってます。
ほんと、親も一緒になっで1日中グランドにいたり試合に車出したり付いてって色々したり、、、。
母親がほぼ付きっきりな感じなんですが、その母親同士がもう仲良くて私はなかなか行けない身なので肩身が狭く、野球もわけわからんのでほんと苦痛でしかないです。
どうすればいいのですか。
コミュ障な私に野球息子に野球し続けてあげれる気がしません。
ほんと苦手な親もいるし、、、行きたくない。

コメント

わーいワーイWaaai\(^o^)/

上の子がバスケしてます。
本気な親御さんは、毎度試合付き添いだったり、ですね。
まだ試合はでないので、そんなに試合には行かせてません。
4年から行かせないといけないので
人付き合い苦手な私は億劫です💦
子供だけで行ってもらおうかなと思ってます。

  • 3人目BOY🩵

    3人目BOY🩵

    本当面倒ですよね。
    親の負担がすごいです。
    なのに周りの親御さんたちは熱心で、、、私だけ浮いてる感じになってて、それも辛くて😥

    うちも今年4年になるので同じですね!

    • 2月9日
はじめてのママリ🔰

わかりますわかります。

競技は違いますがうちの子もスポーツチームに入ってて保護者の出番がめちゃくちゃ多いです。

でも、こういう親の負担や親同士の付き合い「得意です!好きです!」っていう人はほぼいなくて、
9割以上の人が「めんどうだな、できれば親の出番少ない方がいいな」と思ってますよ。

  • 3人目BOY🩵

    3人目BOY🩵

    本当親の負担すごいですよね。
    まさかこんな野球好きな子になるなんて思ってもみなかったので。笑
    うちは結構熱心な方多いです、、、。
    だから私だけ浮いてます😭😭

    • 2月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    私もたぶん見かけは熱心な親に見えると思います。
    たぶんみなさん見せかけてるだけですよ😅
    内心面倒だなー嫌だなー苦手だなーと思いながら、やらざるを得ないからやってるだけです。

    • 2月10日