※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

早産はストレスが一因かもしれないと考えています。義母からのしつこい連絡がストレスで、早産になったことが許せません。妊娠中の不安や後悔が続いており、誰か理解してくれる人はいないでしょうか。

早産はストレスが原因の一つという可能性はありますか?

3人目産後6ヶ月ですが妊娠中のしつこい義母からの連絡でストレスを抱え早産になった事が未だに許せません。

つわりが酷いと言ってるのにしつこくこちらへの訪問を希望するLINEがきました。返信しないと旦那に連絡が行くことがしばしば。

2人目妊娠中は出生前診断を受けろと義祖母からの手紙で怒り心頭しました。有り得ないですよね。

車で二時間弱の距離に義実家がありますが早産を理由に帰省してません。

とにかくデリカシーのない義実家が大嫌い。

早産で産んでしまった子供のこれからの発達への不安と早く産んでしまった後悔がまだあります。
いくら周りの人に励まされても気持ちは晴れません。
自分を責めたくないので義母のせいにしてることはわかってますが誰か気持ちをわかってくれる方いませんか?

コメント

Sapi

許さなくていいと思います🤔
どうであれ自分に対して義母がストレスで
それが早産に繋がったかもと思えば二度と顔も見たくないですし。
因果関係がどうであれそこまで妊娠中にストレスを与えられたらそう思うのも普通です!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    義母は大嫌いだけど、早産を人のせいにしてはいけないと自分を責めてましたがSapiさんのコメントで心が楽になりました。ありがとうございます😭

    • 20時間前
まま

私は第二子の時に義兄嫁からのイビリが凄くて切迫になって入院。
結果薬のせいで予定日超過ですが、入院したのは義兄嫁からの「おろそうと思わなかったの?」とか、「2人目絶対むりじゃーん」とかの発言のせいだと思ってます。
お前まだ1人も産んでないだろ!!僻みうざいと思ってましたがストレスにはなってましたね。
よくお腹が裂けそうなくらい痛かったです。
私は早産ではないけどあの時のお腹の痛さを思い出すと義兄嫁は敵としか思えず。
まだ嫌味とか言ってくるので刺々しい言葉が出てしまいます。

早産はやっぱり発達の事があるのでどうしてもう少しお腹に居させてあげられなかったんだろうって思ってしまうし、
ストレスを与え続けた人に矛先が向かうのは仕方ない事だと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    お腹が裂けそうなくらい痛かったという気持ちとてもわかります。私もそうでした。
    義兄嫁さんの事大変でしたね。コメント読んで同じ女とは思えない発言ですね。そんな人と関わりたくありませんよね。赤ちゃんが無事に産まれて本当に良かったですね。

    定期受診で元気に成長している事は確認できますが、まだ6ヶ月。正期産で産まれた子よりはどうしても未熟なので今後の発達への不安は消えません。
    義実家とは関わりを控えようと思います。
    ありがとうございます。

    • 20時間前
ママリ

そのストレスで早産になった可能性十分あると思います。
帰省しなくて良いですよ。
うちも理由は違いますが双子を27週で出産しました。その時の言葉は「はぁ?」です。
だから、義両親には子供たちを会わせてませんし、縁切りました。7年経ちました。なんのストレスもなく過ごせてます。
そんな早く産んでも子供達は元気で発達障害もなく、なんなら勉強や運動できる方だし、友達も多く自慢の双子達です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    肯定してくださりありがとうございます。
    そして双子ちゃん出産大変でしたね。
    元気いっぱいに育っているとのことで希望が出てきました。
    どうしても発達障害の確率が高いと情報を目にしてから気になってしまい不安でした。
    勉強も運動もできてお友達もお多い双子ちゃん♡ママリさんの愛情いっぱいの子育てのおかげですね!ありがとうございます。また子育て頑張れそうです。

    • 19時間前