子どもが産まれたら「子どもの母親」としてじゃないと世の中で居場所が…
子どもが産まれたら「子どもの母親」としてじゃないと世の中で居場所がないのかな
私自身の居場所が欲しくて職場復帰したけど予想通りやる仕事全然なくて勤務時間中ずっと手持ち無沙汰。まるで追い出し部屋に送られたような状態。
(とてもとても当たり前だけど)この会社には私が居なくても別に困らないんだよな、私自身の居場所は会社にもどこにもないんだって思ったら私は何のために生きてるのか、他人の世話をするためだけに生きてるのかと心折れてしまった
ひとりになりたい
なにもしたくない
土日だけでも好きな時間まで夜更かしして朝寝坊したり
文句言いながらも平日は仕事して土日は好きなことしてた頃に戻りたい
- はじめてのママリ🔰(1歳3ヶ月)
はじめてのママリ🔰
いけますよ!!10年くらいしたらまたその生活に戻りますんで!!😭
今は束の間ちびっこの母楽しみましょう😭
はじめてのママり🔰
旦那さんは協力的ですか?👀
土日は育児解放dayにして好きに過ごすと良いと思います。
職場に関しては、自分じゃないとだめな仕事なんてこの世にないので(ドクターXみたいな人なら別ですが)、それは仕方ないですし、すんごい頼りにされてもそれはそれで子どもの熱とかで休みづらいですよね😅
でも追い出し部屋みたいなところにいるのはやるせないですね。。
独身時代からの友達と遊んだり、習い事を始めたりするとかはどうですかね?🤔
私は役割分担というか、外に出たら旧姓で生きてます。もとの自分でも生きていきたいからです。
ママリ
お気持ち凄くわかります😭
子供が産まれると子供の母親としての自分しかなくて、私自身の居場所とか好きな事も何も自由に出来ないですよね。
子供が産まれる前は大変ながらも何も気にせず仕事出来て、休みの日は1人だったり、旦那と自由に遊びに行ったり好きな物食べに行ったり、、
もちろん自分で望んだ大事な可愛い子供ですが時々とてもやるせない気持ちになってしまいます😢
コメント