※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

来年から子供が小学校に入るため、早起きが憂鬱です。自由時間が減りそうで疲れが取れない日々になりそうですが、同じような方はいますか?どう折り合いを付けましたか?

来年から子供が小学校です。早起きが憂鬱です。
我が家は朝が遅いことで(7時半起き)なんとか
生活を保っていましたが

小学校に入ることでおそらく
1時間は早起きしなければいけないです。

私はフルタイム会社員なので
6歳と2歳が寝てからの1~2時間ほどの自由時間が
楽しみだったのですが

これからは早く寝ないといけないので
自由時間ももうあまり作れなくなるなぁと
憂鬱です。
子供のためなので仕方ないですが
何だか疲れの取れない日々になりそうで

同じような方いますか?
どのように折り合いを付けましたか?

コメント

はじめてのママリ🔰

うちは驚かれますが全員ほぼ7時起床です(笑)さすがに7時半は遅刻ですが💡ご自身が今7時半起床で間に合うなら30分子供たちに費やせば間に合うのでは?😊

みっちょ

小1、年中、9ヶ月です。全員6時半起き、夫7時出発、小1 7:50出発、年中9時出発で寝るのは21時。私と旦那は22時~1時くらいまで起きてます。
慣れるまでは6時半起きが良さそうですが、小学校が遠くなければ7時起床でもなんとかなりそうな気がします。朝はギリギリまで寝てたいですよね~。