※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

今日は支援センターデビューしてきました😇私が人見知り&初めての場所苦…

今日は支援センターデビューしてきました😇
私が人見知り&初めての場所苦手な為前々から行きたいなぁとは思いつつまぁいいかでやり過ごしてきて、さすがに娘も家だけじゃつまらないかと思い、ついに重い腰を上げて行ってきました!
娘は凄く楽しそうだったけど、母はどっと疲れてしまった🫠

他のママさんとも話せたらと淡い期待を持って行ったけど見事にコミュ障発揮して全然会話出来ず、、😂
でも多分他のママさんは顔見知り同士なのか親しげに会話されててそんな中にいくのは無理過ぎでした😅
ひたすらテンション上がって動き回る娘を追っかけ回して終わりましい💦
ああいう場所が苦じゃない人はやっぱ社交的なママさんなのかなぁ?
子供の為に色んな場所に行って交流図りたいけど私のメンタルが🥲
私みたいなママさんいますか?😭普段どうやって子供と遊んだりママ友作ったりしてますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

毎日同じ支援センターに行く!ですね笑
まずは先生と顔見知りになる子どもを覚えてもらう^ ^
毎日通ってると何度も会う親子が必ずいるので少しずつ話せるようになっていく〜^ ^って感じです笑

まずは挨拶から🙋‍♀️

  • ママリ

    ママリ

    行くとしたら多分同じ支援センターになると思うので、頑張って通ってまずは先生と顔見知りになろうと思います😌挨拶大事ですよね☺️少しずつ頑張りたいと思います!ありがとうございました🥰

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

私もコミュニケーションが苦手ですが支援センターは毎日のように行ってます!
ママ友は諦めて子どもと遊ぶために行っていて、たまに子供同士が近くで遊んだ時に話しかけてもらったら話すと言った感じです(笑)
そういうのを繰り返して親しくなって顔見知りになった人が何人かいますよ!

  • ママリ

    ママリ

    コミュニケーション苦手でも毎日通われてるの凄いです👏
    まずはママ友作るより、子供が楽しめてたらオッケーですよね☺️通ってたら顔見知りのママさんも出来るかもですしね🙏
    ありがとうございました😌✨

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

お疲れ様でした
近いとこが3箇所あるのでそれぞれ週1ずつ行ってました

子供が活発すぎてついて行くので疲れるのと、うちの子は他の子供が来ると離れてしまうので他のママと話すタイミングがありませんでした💦

ママ友作りというより子供を遊ばせるために行っていたので良いのですが、まずは雰囲気に慣れて、子供同士近くで遊んでたら話すきっかけもあると思います

  • ママリ

    ママリ

    私の子供も活発過ぎて追っかけるのに疲れてしまいました😓
    逆にうちの子は他の子供やママさんにも躊躇なく突っ込んでいくので私があたふたしてしまいました💦
    まずは雰囲気!本当そうですね😅今日に懲りずにまた娘の為に行ってみようかと思います😌
    ありがとうございました😊

    • 2時間前