児童館とか支援センターとか、あの雰囲気まじ苦手。このまえ意をけして…
児童館とか支援センターとか、あの雰囲気まじ苦手。
このまえ意をけして言ったものの
娘より小さい子がたくさんで入りにくくて結局近くの公園で少し遊んで帰った。
なんだかなぁ…私子育て向いてないのかな。
人見知りコミュ障人と話すのも店員と話すのでさえ苦手な私に子育てなんて向いてなかったのかな。
育児は楽しい。めちゃくちゃたのしいでも
この先幼稚園やらでほかのママさんや先生などと関わることが増えていくことが怖くて仕方ない。
頑張らなきゃと思うんだけどね…
支援センターとかあの雰囲気めっちゃ苦手。
常連ママさんたちの圧が半端じゃない。
娘は子供が大好きでお姉さんとかのマネもしてすぐ追いかけるもっと遊ばせてあげたいのにほんとごめん。
- はじめてのママリ🔰(1歳8ヶ月)
コメント
はじめてのママリ🔰
めっっっっちゃわかります、!!!私もあの雰囲気マジで苦手です。でも家にはないオモチャや遊具などがあり刺激にもなるし外で遊んだ分、家で寝るので我慢して行ってます😭
あの常連ママ達がマジで無理ですよね。ここはお前らの島か?って感じです。あんまり来ない人の事見てくるあの目なんなんですかね。お喋りばっかじゃなくて子を見てほしいです。あとママ同士で集まりすぎてそういうママの子も大きくて結構場所取られていたり我が子が好きそうなおもちゃの所に長居されるしで😭
話しかけてこないのにどこのエリアで遊んでもこっち見てくるのストレスですし…
はじめてのママリ🔰
分かります!?
あの珍しいものを見る目というか…すっげえ見てくる感じほんと苦手です。
行ってるの偉すぎます😩
この前久しぶりに行ってあぁやっぱ無理…となり、怖気付いて行けてません🥲
行った方がいいのは承知の上まじで行きたくなさすぎて🤦♀️
ほんと子供の場というより大人のストレス発散場所みたいな。
常連ママとずっと話してる保育士もなんなん?って思いません?
こっち来いよ受付しろよみたいな。ほんとストレスです
はじめてのママリ🔰
わかります…!みんながみんな誰かとお喋りをしに来てるんじゃねぇよと… 私は自分の為じゃなくて子の為に来てるんだって…って感じです😮💨
あの目ムカつきますよね〜!笑 人をガン見してる時の顔、人間観察してる人の顔ってなんであんなブスなんですかね?視界に入れないように、色々移動してもなんか見てくるんですよね。大人とお喋りしたり他の大人じろじろ見てないで子を見てあげて?!??ってママが多いですよね🤣笑
支援センターも場所や時間帯を変えるとメンバーも雰囲気も変わるので、今色々と行ってお気に入り、落ち着く所を探してます😭
はじめてのママリ🔰
めっちゃ分かります🤣
一緒行きたいくらいです爆笑
近くに支援センターがひとつしかなくてそれはそれは最悪です。😩
もう少しで私の車が手に入るのでそうなったらもう地元の方まで行って地元の連れていこうかなって思ってます🤣🤣