
SNSでの不適切な声かけについて悩んでいる女性がいます。彼女は脅しや子供を責める言葉、罰やご褒美で釣る行為、不満を口にすること、行動を非難することを全て行っていると感じています。
snsでやっちゃいけない声かけ6個を見かけました…
「早くしないと置いてくよ」「ご飯食べなきゃデザートないよ!」という脅すこと
「遊んでたから間に合わなかったんだよ」などの子供のせいにすること
「今日は絵本なしね!」などの罰を与えること
「お利口にできたからお菓子買ってあげるね」などのご褒美で釣ること
「うるさい」「ちゃんと聞いてる?」の不満を口に出すこと
「だから言ったでしょ、何回目?」の行動を悪くいうこと
私全て当てはまってます…
ましてや1日でこれ全て使ってる時あります、、
ありえない…やばい母ですよね…
- はじめてのママリ🔰(3歳11ヶ月)
コメント

退会ユーザー
今日全部言いました!!
一つも言わないで過ごせた日はないです!!

nn
私も今日全部言いました…😳😳😳
-
はじめてのママリ🔰
私だけなのでは…と不安になってたので同じ方がいて安心しました😭
全部言わない日はないです…😅- 2月5日

退会ユーザー
ご飯食べなきゃデザートないよって脅しになるんですね🥹
ご飯食べたらいいよって言ってるので、それはセーフになりますか🥹?
お菓子なしねとも言いますし、お風呂入るよって言ってるよね?何回目?いい加減にしなよとも毎日言ってます🥹
言わない育児してる方、ぜひ育児を見学させてほしいです😂
聞き分けのいい子よくない子いるので、各々のやり方で育児しましょ😭
-
はじめてのママリ🔰
確かに…言い方さえ変えればセーフになるんですかね😅
ほんとに、どんな育児してるのか見たいくらいです😅
毎日怒ってばかりでしたが、共感してくださる方がいて安心しました
そうですね各々のやり方で、子育てします😭- 2月5日

ままり
いわれてみれば、どれも言わないです。
でも良い子育てができてるかは自信ないです💦
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですか!
私なんか毎日怒ってばかりです…
どうゆう子育てしてるか教えてもらいたいくらいです😭- 2月5日
-
ままり
「◯◯しないと、××しない」とか「◯◯したら××する」とかの罰や条件などつけずに、シンプルにして欲しいこと、してはいけないことを伝えてます。走らない→ゆっくり歩こうなど、できるだけ否定後は使わずに肯定後に言い換えてます。
うちは発達障害ありなので聞き分けはあまり良くないし伝わりづらいので、できるだけ本題が伝わるよう分かりやすくを心がけてます。
怒ると逆効果でヒートアップするだけで、肝心なことが伝わってる感じがしないので💦
でも「もっとちゃんと怒りなさいよ」とか、「親が子供の顔色うかがっているからダメなんだ」とか言う人もいるので、自分なりに子供のこと考えているつもりですが、なにが正しい接し方なのかいつも悩みます😣💦- 2月5日
-
はじめてのママリ🔰
なるほど、否定語は使わないこと参考になります
確かに怒ると逆効果なことはあります😔
例えとして歩こうねを何十回言っても聞かず…結局走らないで!とか走ったら◯◯だよ!とかが一番きくので、ついつい私は悪く言い換えてしまっていました
怒っても怒らなすぎてもダメなんて…難しいですよねほんとに🥲- 2月5日

はじめたてのシンママ👩🏻
私も上の子が2歳前位の時考えすぎてそれでイライラして余計言ってしまってました🤦♀️程々に考えるがいいと助産師さんは言ってました!
今はイライラするとやはり言ってしまいます…
「早くしないと置いてくよ」➡️
優しく言っても言うこと聞いてくれなくてめちゃくちゃ言ってるぅ。
「ご飯食べなきゃデザートない」➡️「お野菜も食べれたら明日おやつあるよ」と伝えていてそれでお野菜少しづつですが食べれるようになってきています!(食べないと明日なしね?と強く言ってしまうこともありますが💦)
「うるさい」「ちゃんと聞いてる?」➡️
もうほんっっとに騒がしい時とていいっぱいのときに言ってしまったりお話を聞いていなかったりしてる時に言ってしまいがちです💦
今は下の子がいるので毎日ほんとにてんやわんや…
あっちもこっちも見なきゃで言ってしまってることも多くなってます…
時間ないとさらに。
-
はじめてのママリ🔰
とっっても分かります!
優しくいっても聞かなくて、結局一番聞くのが脅したりすることになっちゃうんですよね🥲
でもデザートのためにお野菜食べれるようになるのならそれはいいような気がしますけどね…
ほんと子供にとってなにがいいのか難しいです😭
同じ方がいて安心しました🥲- 2月5日

はじめてのママリ🔰
私も全部使ってます🤣
-
はじめてのママリ🔰
ほんとですか🥲
私だけじゃなくて安心しました
言っちゃいますよね😭- 2月5日

はじめてのママリ🔰
私も言ってますよ😅
でも脅しなんですかね?
例えば「ご飯食べなかったからテレビはなしね!」だったら理不尽だし脅しに見えますが、それ以外は真っ当な事だと思います。
よく脅しに当たるとか聞きますが、最近は何でも脅しや虐待だとか敏感になり過ぎてるなと個人的には思います💦
だからなのか分かりませんが今の時代実際に口には出しませんが、叱られなさすぎな子が多い気がします😅
-
はじめてのママリ🔰
確かに、脅し保育はよくないと言いますがどこまでが脅しといっていいか難しいですよね…🥲
私も母に怒られて外に出されたり叩かれたりもしたことありますが、今やる場所によっては大問題ですよね
確かに私もそれは思ってました、、今は敏感すぎるかもしれないですね🥲- 2月5日

🥖あげぱんたべたい🥖
言わない日ないなんですけどやばいですよね泣
-
はじめてのママリ🔰
同じくです…
私も毎日のように使ってます、、
でも私だけじゃないんだと少し安心しました🥲- 2月5日

退会ユーザー
ははが、罰をあたえるひとでした。。
-
はじめてのママリ🔰
私も思えば母にそのように怒られた記憶もあります…
結局自分がされたこと子供にも同じことしてて反省です🥲- 2月5日
-
退会ユーザー
わたしもおどしちゃいます。
アドラー心理学の本をみたときに書いてましたが
子供を下に見てるということなんですよね。だから威圧感を与えて支配しようとするんですよね、、、- 2月5日
-
はじめてのママリ🔰
確かにそれはあるかもしれないですね…
威圧感…気をつけようと思います😮💨- 2月5日

ままり
逆に言いがちな言葉だからSNSででてくるんだと思いますよ。自分やっちゃってるかも⁉と気を引きたいんだと思います。こういうのわざと不安を煽っているんですよね…。
これがやっちゃいけない声かけ6選が「しね」「ころすぞ」「生まなきゃよかった」「あんたさえいなければ」「でていけ」とかなら、そりゃそうだろとアクセス数稼げないだろうと思います。
-
はじめてのママリ🔰
確かに、それは思わなかったです😅
それこそほんとにやっちゃいけない声かけですね…
snsのことなんでも間に受けちゃだめですね😅
気をつけようとは思いますが、あまり気負わず子育てしようと思いました
ありがとうございます🥲- 2月5日
はじめてのママリ🔰
ほんとですか😭
私も毎日のようにどれかしら言ってて私だけなのでは…と不安になってました
共感してくださる方がいて安心しました🥲