助けてください。適応障害つらいです。娘が難病で産まれたのをきっかけ…
助けてください。
適応障害つらいです。
娘が難病で産まれたのをきっかけに適応障害になりました。
4月から娘の入園、そして息子も入学をひかえています。
今すべてが不安で毎日ずっと辛くて気づくと泣いててしんどいです。
娘は医療ケアがあるので入園に向けて関係者会議とか色々控えていてそれも不安だし、
娘の事でいっぱいいっぱいで息子は園バス通園、ママ友とかできないままここまで来て、行事とかあるたびに孤独感で辛くて、今度ある入学説明会に行くのも不安です。
息子がまだちっちゃくて一緒にたのしく過ごしていた頃に戻りたいとか、もっと2人目産む時期ずらせばよかったとか、それこそ病気なんてなく産んであげたかったとか、考えても仕方ないことばかり考えてしまいます。
ここ最近ほんとにひどくて、家事もろくにできずに家の中がめちゃくちゃです。夫にも迷惑かけまくってるし子供もちゃんとみてあげれてない。今度心療内科行く時に薬増やしてもらおうかと思ってますが、それまで耐えられるか不安です。
適応障害は原因から逃げればいいと言いますが、病気からも子育てからも逃げられません。両実家遠くて頼れません。
適応障害になっていることも夫以外には話せていません。
誰かなんでもいいのでお言葉もらえたらうれしいです。
- ままり(3歳0ヶ月, 5歳1ヶ月)
コメント
はじめてのママリ🔰
ままりさんが今とてもお辛い状況なのが伝わってきました😭
旦那さまがご理解あるようでしたら、特にイベントが重なっている今の時期だけでももっと頼ってもいい気がします
どうかこれ以上ご自分を責めずに、少しでも心穏やかに過ごせますように🥲
れい
毎日お疲れ様です😢
私も精神疾患を持ってます…
そして、息子が障害があります。
同じく4月から入園予定です、面談も何度もして医師から診断書を貰ったりとかなり園と病院の多複がありますよね…
でも、今の不安事はきっと何が起こるか想像が出来ないからだと思います。
人は想像できないから怯えちゃうんです😭
だからって考えるな!ってのも無理な話です、趣味があればそっちに逃げれますが今のままりさんはそれどころでは無いと思います…
考えてもいいので、しっかり太陽をの光をあびて、ご飯何でもいいです!食べるものを食べてしっかり寝る!
お風呂は湯船に浸かる。
不安な事は全部吐き出しましょう!旦那さんに伝えるのが億劫なら私が聞きます♡
同じくママ友ゼロですよ笑
でもママ友は居なくても生きていけますよ〜!
ママ友っていい人もいますがマウントの取り合いが多いです私はそれで心折れました💦
いつも頑張ってて偉いです!尊敬します🎩
-
ままり
ありがとうございます。
まさに今日診断書うけとって申請に行って…でした。やることも色々あって疲れますよね…。
想像できないから怯える、ほんとにその通りです。考えてもわからないことばかり考えて考え疲れるのに考えてしまいます、
ママ友、いたらいたで大変というか、私は悩むんだろうなとは思ってます💦
なのに周りで話してるママたちを見てると落ち込んでしまって…
実際にマウントの取り合いとか、やはりあるんですね。
私には向いてない!と割り切ることにします…!
嬉しいお言葉たくさん、ほんとうにありがとうございます😭- 1時間前
はじめてのママリ🔰
すみません、医療の知識もないし何のアドバイスにもならないかもしれないですが…
私も不安障害と鬱です。
新しい事する時凄く不安になるのでお気持ち分かります。
医療的ケアはどの程度必要なのでしょうか?
入園されてから少し自分の時間持てたりしますか?
うちも4月から入園で色々不安で仕方ないですが、ほんの少しでも自分の時間出来る事だけを楽しみにしてます。
もしそうじゃなかったらごめんなさい🙇💦
-
ままり
ありがとうございます。
新しいこと、本当にこわいですよね…。
医療ケアは園の看護師さん、訪問看護師さんがついているので私は家にいれる予定ですが、何かあれば呼んでくださいと声をかけているのでまだわかりません。
でもきっと、自分の時間はもてるようになりそうです。
入園楽しみな部分もあるけど、不安ですよね。お互い早く慣れたいですね…。- 1時間前
ままり
ありがとうございます。
今も夫には頼りまくっていて情けなさでいっぱいでしたが、そう言っていただけて少し心が軽くなりました。
夫にも少し手伝ってもらいながら乗り越えたいと思います。