※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

生後1ヶ月の子供の健康保険証について質問があります。マイナポータルで被保険者番号が見つからず、旦那の会社に確認すべきでしょうか。また、医療機関に行けないのか心配です。子供が鼻水と咳があり、医療証明書はあるのですが、保険証が不明で病院に行けるか教えてください。

生後1ヶ月の子がいます。
わかる方教えていただきたいのですが。
12月から健康保険証廃止され、
マイナンバーのアプリマイナポータルを読み込むと
健康保険証の被保険者番号が見つかりませんとなります。
これは紐付けできてないから、旦那の会社に聞いたほうがいいということでしょうか。
また紐付けできてないので医療機関もいけないですよね💦?
子供が鼻水と咳があり。病院に行きたく、子供医療証明書は発行してもらったのですが、、、保険証がよくわからず。。。これでも病院に行ってもいいのでしょうか。

コメント

マイナ

保険証が無いと医療証も使えなかったと思うので、健康保険組合(ご主人の会社)にどうなっているのか問い合わせた方がいいかもしれないですね。

病院は、自費で受診して後から健康保険組合に請求すると返ってきます。(認定されていれば)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    教えて頂きありがとうございます😭
    旦那に問い合わせしてもらいます💦
    約1ヶ月かかっていて、こんなにも時間のかかるものなのかなと不安で。

    病院行きます💦

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

私も12月に出産して一ヶ月経っても主様と同じ状況でした😓
旦那の会社に確認したところ、会社は申請出してるけど保険会社がまだ手続きしてないとのことで被保険者番号が見つかりませんと出たみたいです😓
結局紐付けできたのは1月半ば当たりだったので、申請から約1ヶ月半ほどかかってようやく紐付けされました!
でも紐付けされてからもエラーがでて使用できず、会社から「資格情報のお知らせ」という小さなカードのようなものが届き、それに記載してあるQRコードを読み取ってからようやく使用できました!

はじめてのママリ🔰

タイムラグがあるので、まだ情報が紐付けできてないのかもしれないです💦
旦那さんの会社から、健康保険の種別や番号が記載された書類があればそれを持っていってください(^^)

手元にない場合、その書類が届くのもタイムラグがあるので、まだ届いてないのかもしれないです。

急ぎでしたら、病院に行って説明すれば受診はできます。
もしかすると一度自費で支払うことになるかもしれませんが、健康保険の紐付けが確認された後、お金は戻ってきます(^^)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    教えて頂きありがとうございます😭
    タイムラグがあるのはわかるのですが、約1ヶ月経ってもまだだったので、、不安になり🙇‍♀️

    病院行きます!

    • 2時間前
じゅっぴーちゃんのママ🙃

うちも紐づいてなかったのか、会社の健康保険会社の方からお知らせが来てました。

病院でマイナンバー通す機械に入れて、同意するのボタンを押したら、紐付けられました。

どんな仕組みかわかんないのですが、うちみたいなケースもあるのかな、と

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    お知らせが来てたんですね💦

    うちは来てなくて、
    1ヶ月検診時にその機械に入れてやったのですが、ダメでした😭

    • 2時間前