最近、子どもとの散歩が正直苦痛で困っているので散歩を楽しむ方法を知…
最近、子どもとの散歩が正直苦痛で困っているので散歩を楽しむ方法を知りたいです。
愚痴っぽくて情けない話なのですが、厳しいお言葉やご批判は控えてくださるとありがたいです。
毎日午前中に散歩しています。うちの子は外を歩くのが大好きで、それ以外の外遊びには興味を示しません。なのでひたすら歩いているのですが、この散歩が正直キツいです…。
・成長して体力がついてきたので時間と距離がどんどん増える。
・あまりにも遠くに行きたがるので、最終的にはベビーカーに乗せて引き返すが、すごく罪悪感を感じる。しかも来た道をそのまま戻らないといけないので私が子どもの2倍以上歩かないといけないのがキツい。
・車に興味があるためにすぐに車道に飛び出そうとするので、すごく神経を使う。
・何かが子どもの琴線に触れるとそこを何度も往復する癖があり、10メートルにも満たない長さを何往復もしないといけないのが辛い。何が琴線に触れたか分からないので予測して避けることもできないし、車の通りの多い車道の横とか道のど真ん中が多いので、ずっとそばについて車の前に飛び出さないようにしないといけない。
・発語が少ないので声かけを心がけていて、散歩の時も声かけしているが、無視してズンズン歩かれるのが寂しい。
という感じで、散歩中に辛い、キツいと感じることが多く、帰宅する頃には身も心もヘトヘトになっています。「この子のためだ」「運動不足だから歩かないと」と自分に言い聞かせていますが、散歩に行く前から気が重いです。
誰かに代わってもらいたい時もあるのですが、近くに知人も親戚もおらず頼れる相手はいません。夫は平日は仕事だし、休みは昼過ぎまで寝ていて散歩に行くとなると子どもの昼寝の時間になってしまうので頼めません。
散歩は子どもの発育のための大切な時間であり、子どもと楽しく過ごせる貴重な機会と思っているので、もっと前向きに散歩を楽しみたいです。どうか散歩を楽しめる、もしくは上に書いたような悩みを解消できるような方法などご存知でしたら是非教えてください!
- はじめてのママリ🔰(1歳8ヶ月)
コメント
はじめてのママリ🔰
公園は近くに無いですか?🤔
あんず
すみません、回答ではないのですがうちも同じ感じなので楽しめる方法あるなら私も知りたいです…😭
2歳ですが車道の方に行ったり、危険なところに向かうので未だに疲れま💦(うちも発語が遅くうまく伝わらないのもストレスです)1歳の時に公園を走って転んで顔面打って怪我したせいもあり、神経質になってます😣
いつになったら穏やかに散歩できるのか、他の親子を見て落ち着いて散歩できるのいいな〜と思ってしまいます。でもうちだけじゃないんだと分かってほっとしました😢お互い大変ですが何とか乗り切っていきましょうね💦
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
ご賛同いただけて嬉しいです!こんなことで悩んでるの私だけかな、散歩がキツいとか言っちゃいけないのかなと悩んでいたので、自分だけじゃないと知って安心しました。優しいメッセージありがとうございます!- 28分前
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
散歩する範囲内に公園はあるのですが、連れて行ってもすぐ外に出てしまいます…😢公園でシャボン玉やボールなどの外遊びをやって見せても、公園の中を歩こうと誘導しても、すぐ公園の外に出てしまいます😥
はじめてのママリ🔰
児童館は無いですか🤔室内は嫌がりますかね😂
はじめてのママリ🔰
少し遠方にですが児童館あります。冬場は感染症などが心配なのと引っ越したばかりなのでまだ児童館デビューはできてないのですが…やっぱり子どもが楽しみつつ体力を削るには児童館が良いのでしょうか。インフルエンザや風邪などの流行が落ち着いたら行ってみようかなと思っています。
はじめてのママリ🔰
私は児童館は風邪もらうの嫌で行くの辞めました😉✌🏻後はショッピングセンターとかですかね。ショッピングセンター内であれば車は来ないので安心かなと🤔