※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

1歳児相手にイライラしてしまって、こんなのでこれから2人も育てられる…

1歳児相手にイライラしてしまって、
こんなのでこれから2人も育てられるのか不安です。

イヤイヤ期なのか何か気に食わないと泣いて所構わず床に寝そべる、物投げる。
ご飯食べずにお菓子欲しがる。
すぐYouTube見たがる。
車乗ってくれない、自転車乗ってくれない。

最近こんな感じですぐイライラしてしまいます。
今日はこれに加えてお昼寝なかなかしてくれず一緒に寝転んでると髪の毛思いっきり引っ張られたり、顔をベタベタしっこく触られて我慢できずブチギレてしまい、「やめてってゆってるやろ!いい加減にし!はよねーや!」っと怒鳴ってしまいました。
本人はニヤニヤしてしつこく続けてきて怒られたことに気付いてるのかすら分かりませんが、
普段から怒りまくってるのに、何かこんなんでこれから大丈夫かな?って落ち込んでます。

もっと心に余裕を持ちたいです。



コメント

プーさん大好き

アンガーマネジメントを学ぶと穏やかになれますよ☺️
あと、1歳児の特性を学ぶとそういう時期なんだな。とか、子どもに合わせるしかないですよね😁


でも、妊娠中なのでホルモンバランスもあるのでイライラしやすいのかもしれませんが☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    妊娠中だからと言うのは多分あると思います😓
    言った後でしまった!って毎日思ってます、、、
    ごめんねってギュってしたりはするのですが、本当に自分の感情コントロールできないとですね💦

    • 2時間前
なの

1歳って何が言いたいかしたいか分からない時あるし、本人も伝える術がなくてつむことありますよね😂
上の子を1歳4ヶ月から保育園通わせたんですが保育園さまさまでした🥹

その頃はどうやって他のことに気を逸らすかゲームみたいに思って対応してました💦
娘は擬人化が大好きだったのでぬいぐるみで話しかけたり、ミュージカル風にしたりとかふざけた方が笑って相手が出来ました🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    息子も保育園行ってて1日相手するのは土日祝だけですがこんな感じです、、、💦

    私ももう少し余裕持って何か対策考えようと思います🥲

    • 2時間前
  • なの

    なの

    そうなんですね、うちは送迎は完全にパパがやってたので私はかなり楽させて貰ってました💦
    意識的にパパとの時間を増やすといいかもです🥹

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2人目の出産の時のことも考えてパパにも頑張ってもらおうと思います✨

    • 1時間前
スモールマム

イヤイヤ期ですね💦
お疲れ様です。
あんなに可愛かった我が子が悪魔かモンスターになったのか?!というくらい、手に負えないですよね。
おそらく、下のお子さんが生まれてくる頃にはまた状況も変わっているのではと思います。
私も上の子達にマジギレしてましたし、3番目の子にもたまーにキレることもあります。笑
ゆっくり、いきましょう。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    イヤイヤ期ですよね、、、💦
    ママっ子なので下の子産まれたらしっかりケアしないと拗れそうなのでパパに赤ちゃんのお世話頑張ってもらって私は息子優先で頑張ろうと思います!
    色々対応策考えてゆるく頑張ります🥲

    • 2時間前
はじめてのママリ

もうまさに昔の私を見てるようです🥲
ちょうど上の子が同じ月齢くらいの時に2人目妊娠してそこからイヤイヤ期がはじまったので妊娠初期、中期は正直地獄でした。妊娠中のホルモンの影響か辛すぎていい歳して大泣きしたりメンヘラっぽくなったりもして今思えば妊娠鬱になりかけていたのかなと、、😭
イヤイヤの度合いも全く同じでわがまま放題で何でもイヤイヤするくせに都合のいい時は抱っこ求めてきたりで何でも自分の思い通りになると思うなよ!!とブチ切れて大人気なくシカトしたこと何度もあります💦
寝顔見て反省する日々、一時保育に預けてリフレッシュしてみたりもしましたがその日は良くても次の日にはいつも通りイライラしてしまいあまり意味なかったです、、。
妊娠後期に入る頃にはイヤイヤ期は継続中ながらも少し落ち着いてきたりこちらも扱いがわかってきたりで気持的にはかなり楽になってきた感じはありました!
1月に下の子が産まれて絶賛2人育児してます!もちろん口が裂けてもラクとは言えませんが何とかはなります😂👍
産まれた後も大変ですが私的にははじまったばかりのイヤイヤ期の子供の対応に妊娠中の不安定なメンタル状況であるはじめてのママリさんの今の時期が正直1番辛いと思います🥲私はその時期先の全く見えない真っ暗なトンネルにいる感覚でした、、。
なるべく限界が来る前に実家でも旦那でも周りに頼ってください!人といるだけでかなり気持ちが変わるので!私は実家が遠方で頼れないのでよく限界きて泣いて弱音吐いて旦那はやばいと思ったら仕事中だけど早く終わらせたり途中抜けてきてくれたりしてかなり迷惑かけてしまってましたがあの時はそうしないと心が限界でした😭
あまりにも似すぎていて長くなりすいません💦
本当に無理せず頑張りすぎないでください!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    読んでいて泣きそうになりました😭
    私の場合保育園に預けて短時間バイトしているので1日中一緒にいるわけではないんです。
    なのにこんなにイライラしてしまって、、、
    本当に情けなくなります💦
    確かに妊娠中のホルモンのせいでイライラしてしまうのかもしれません。
    旦那にも当たってしまっています😓
    保育園の先生や実母、旦那にももっと相談して頑張って乗り越えようと思います✨
    ありがとうございます🥲

    • 2時間前