
生後4ヶ月半の赤ちゃんが夜中に3時間おきに起きるため、睡眠不足で辛いと感じています。旦那のいびきも気になり、別部屋で寝ることができない状況です。旦那は仕事が忙しく、支えてくれているため、頼るのが心苦しいです。また、友達が近くにおらず孤独感を感じています。同じような状況の方や先輩ママにアドバイスを求めています。
生後4ヶ月半 おそらく睡眠退行中?です🙂
新生児期に戻ったかのような睡眠不足が続きしんどいです。
数分で起きる事はない、日中も1.2時間勝手に転がって遊んでくれているのでありがたいですが、最近夜中の覚醒(ご機嫌)、3時間おきに起きます🥲
1時間でふにゃふにゃ泣き出すことも多いですが、おしゃぶりか抱っこでまた寝ます。
私より辛い人は沢山いると思って乗り切ってます。
何より旦那のいびきがうるさすぎてちょっとの合間の眠れません。
現在1LDKなので別部屋で寝ることもできません。
3月の引越しまで我慢しないといけないのかー🙃
旦那に交代してもらうことも考えましたが、転職して10ヶ月、毎日激務でヘトヘトになっていること、結婚してから金無し貯金無し職無しの私を養ってくれていること、頑張って毎月昇給してくれてることを考えると今は私が踏ん張り時や!と思っています。
仏のような人なので頼ればきっとやってくれますが、そうしたくない自分がいます。
せめて家のことは任せろ!と言いたいです。
実家には迎えにきて貰えば全然帰れますが、産後月3.4回ペースで帰っているので、旦那放置も可哀想だなと笑
何より1番辛いのは近くに友達がいないことです🥲
車も旦那が乗って行くので無いし、大人と喋りたくて喋りたくて、1人だとおかしくなりそうです🥲
低月齢ワンオペママさん、子どもが寝るまでどう過ごしてますか?
夜は寝てくれますか?
先輩ママさん、どう乗り切りましたか?
ここでしかお話しできる人がいないので、お時間あればコメントください🥲🥲
- わ(生後7ヶ月)
コメント

にゃんず🐈⬛
うちは新生児からめちゃくちゃ寝てくれるじゃーん!と思ったら4ヶ月の頃に苦しみました😭!
元旦那(離婚して再婚しました😅)は仕事柄運転が多かったので夜泣きの対応を頼む事も出来ずで…💦
でも、いつかは夜泣きもなくなりますよー😊✨
大人と話したいなぁは保育園に入れるまで本当にめちゃくちゃ思いました😭!
ちょうどコロナもあり出かける場所もなく…本当に家から出れない日々でした🥲
睡眠不足もあり毎日家でボーッとして昼寝したら一緒に寝て…とにかく頑張りすぎず生きてました😂
今は寝かしつけもないし、お風呂も自分で入って洗ってとある程度なんでも1人で出来るようになりましたがそれでも大変なことや悩みは尽きません!😂
とにかく子供が元気に育てばOK!部屋が汚くてもご飯が手抜きでも生きてりゃOK!くらいで大丈夫です☺️
おかげでたくましく育ってます😂

みーすけ
少し月齢は進んでいますが、最後6ヶ月過ぎた頃から深夜何度も泣いて起こされてぶるーさんと同じ状態になってます😅
母乳育児なのですが、新生児時期が過ぎた頃はこちらが起こして飲ませなければ起きなかったのに、今はピッタリ3時間で起きてパイ🤱パイでなくても、ちょこちょこ泣いて寝るを繰り返してるのでその度に目が覚めます。新生児に逆戻りかー!と突っ込みたくなります。笑
寝不足辛いですよね💦
旦那さんもお仕事頑張ってくれているのは重々承知していますが、寝不足が続くと気持ちの余裕もなくなります。
任せられる時は任せても全然良いと思います。
後々ぶるーさんが体壊したりしたら、1番困るのは息子さんだと思います。
私も実家がそこまで離れてないので毎週1回ペースで帰ってます。似てますね!
母に任せて、少し横でゆっくりするだけでも気持ちが全然違います。気負いしないで、サポートしてもらえる部分は甘えて良いと思いますよ😊
旦那さんも優しそうだし、無理せずどんどん甘えましょう😊
いつもお疲れ様です✨
-
わ
コメントありがとうございます😊
本当に新生児に逆戻りです🥲
また月齢が進んだらやってくるのでしょうね、、🥲
確かに私が壊れるとどうしようもないです😂
共倒れが1番最悪だと思うのでぼちぼち頼りながらやっていかないとですね🥹
ありがとうございます😊- 2月2日
-
みーすけ
そうです、そうです!
ぶるーさんが倒れてしまったなら大変です😢💦
日中でも、お昼寝してくれてる間に自分も少しでも横になって身体を休めてください!
赤ちゃんによって個人差が本当あると思うので、どうなるんですかね😢
夜泣きの時期もあるっていいますもんね。。
日中太陽の光をたくさん浴びて、これからもっと色々と遊んであげられる様になると思うので、遊んで疲れさせて。笑
そしたら少しは寝付きも良くなると思います✨
お互い頑張りましょう🙌- 2月2日
わ
コメントありがとうございます😊
やはりみなさん4ヶ月頃悩まれるのですね🥲
睡眠退行、夜泣きが無くなったのはいつ頃ですか??
私も早めに仕事見つけて保育園見つけてってしたいです🥲
子どもは可愛いですが会話できないのしんどいです😢
おそらく私は育児がしんどいと言うよりも自分の気が晴らせるところが欲しいだけだと思います😓笑
本当に子どもが元気ならなんでもいいですね🤣🤣🤣
にゃんず🐈⬛
6ヶ月頃にはまたよく寝る子になってた気がします😴!
1歳頃の卒乳まではたまーに夜中起きる時はありましたが、かなり楽になりました😊
育児をする上で自分の気が晴らせる場所はめちゃくちゃ大事ですよー😩!!!
私は自分の気も晴らしたかったし育児もしんどかったです🤣
そして今もその気持ちです!笑