旦那さんの会社は出産に対して協力的でしょうか。育休や連絡体制についての考慮があるか教えてください。
子供が産まれる際、旦那さんの会社はどこまで協力してくれましたか?
私のとこは定時が8時17時、11時21時の交代制のはずですが人手不足で管理職の旦那ですら8時21時でフルで毎日出てます。
せめて出産後1ヶ月は8時17時になれないのかや
産まれる近くは連絡取れるようにならないか聞いても
上司に言っても丸み込まれそうだしなーと働くスタイル変えないそうです
そうなると毎日私はワンオペですし、旦那の会社は上がる時間考慮してくれたり、もし出産で何かあれば早退させてくれたりそういうのしてくれなさそうで旦那も何も会社に言わなそうでもう私も諦めました
皆さんの旦那さんは育休使えたり、出産近くは会社に伝えて連絡取れるようになってたり、産んだら有給使えたり何か考慮はありますか?旦那公務員ではないです。
- はじめてのママリ🔰(妊娠23週目, 4歳1ヶ月)
コメント
ママリ
はじめは難しいだろうなーとか言ってました。
じゃあ私が電話して頼んでみるわー、無理だったら諦めるから上司に電話かけてー😊と言ったら自分で相談するわといって、産気づいたらすぐ病院へ行けるように大きなメンバーからは外してもらうことになりました😂
産後もそこそこそんなかんじでなんかあったときは帰ってこさせてます。
はじめからそうしろよってかんじですね😂
はじめてのママリ🔰
私も同じ職場にいたことがあるので
上司がめっちゃめんどくさい奴過ぎるなのは分かるんですが、それに立ち向かおうとしないで何も変えようとしないのが腹立ちました😂
私から連絡するよー
何かあればじゃあバンバン電話するねーって言ってみようかなと思います😂