義母はいつもすぐ娘を寝かしつけたがるのですが何故でしょう?うちだけで…
義母はいつもすぐ娘を寝かしつけたがるのですが何故でしょう?うちだけですかね?
30分前まで寝てた、と言っても、ねんねしよっか、と無理矢理抱っこして嫌がられる。
今日なんて、午前は11時から11時40分まで寝てたのですが、娘のリズムで次の昼寝は14時半から15時から寝るかなーってかんじだったのですが、13時頃きて30分くらいの間にしつこいくらいねんねしよっか、って言ってきて(^_^;)
まだ眠くない時間だ、ってことを伝えても、最近寝る時は抱っこではなくて添い寝て寝るんだ、ってこと伝えても、その時は、そうね、と言いますが、少し経つとまたねんねしよっか、って(−_−;)
しつこくてだんだんイライラです。
最終的に、娘に向かって、後で一緒にねんねしようねーって言って、少ししたら、帰って行きました。
結局読み通り15時から娘は添い寝で昼寝中です。
- すー(4歳11ヶ月, 7歳, 8歳)
コメント
ゆきしょこ
なんででしょうね、自分で寝かしつけて手柄にしたいんですかね?
鬱陶しいですね💦
さらい
うちは実母がすぐ寝かせようとします。
寝ていたら子守りがらくだからだそうです。
短時間寝かせてんだよ、、って感じです。(@_@)
-
さらい
短時間でなく、何時間でした。すみません。- 5月13日
-
すー
お母さんが💦
子守が楽だから。。
あんまり寝かせると夜寝るの遅くなりそうですね(^_^;)- 5月13日
退会ユーザー
可愛そうですね(๑•́ω•̀๑)
いつものペースで寝かせてあげたらいいのに…
-
すー
ほんとにそうですよね!娘のペースがあるのに(ー ー;)元々人のこと考えられない人ではありますが、自分の意思をしゃべれない娘にまでそれを発揮されても(−_−;)
- 5月13日
うさこ
赤ちゃんが腕の中で入眠するときの幸せを感じたいとか?(笑)
-
すー
あー、それありそうです💧
まだ抱っことか密着してないと寝てくれない時期に、私の真似したがってました。だいぶん前ですが、一度あまりにもうるさいので少し見ててもらって出かけた時に、私の真似してラッコ抱きで寝てた時はドン引きしました(ー ー;)自分も横になって寝てるし。。- 5月13日
退会ユーザー
寝かしつけをして母になった気分になりたいんですかね?(笑)
その空間に娘さんと義母さんしかいない状況になるのであれば、独占できてる気がするとか…
とりあえず、リズム壊されるのは困りますね(^_^;)
-
すー
とにかく世話をしたがるのでそれはありそうです。旦那が赤ちゃんの頃は、おじーちゃん(義母からすると義父)がずっとおんぶしてた、って話をひたすらされ、自分にも抱っこ紐買ってくれ、おんぶ紐買ってくれとうるさかったですし。
最近は義母と娘が2人になる時間はないようにしてます。意地悪ですね(笑)
娘のリズムがあるので、それを無視されては困ります(−_−;)- 5月13日
あゆちャん★
その子のリズムがあるのに困りますね(´Д` )
-
すー
ほんとにそうです。それを伝えてるつもりでも伝わらない。。
次は、娘のリズムがあるので!ってもっと強く言って見みます💧遠回しに言ってるつもりなんですがねー(-。-;- 5月13日
すー
せっかく機嫌よく過ごしてるのに、鬱陶しいです💧
でも、起きてたらとにかくずっと構い続けて、娘が何をするにもそれに対して何か言うので、娘より騒がしくてそれも鬱陶しいです(−_−;)