※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

義母との同居に関する悩みについて相談しています。現在、古い家で義母と同居しており、ストレスを感じています。夫と同居解消を話し合ったものの、義母の反対で状況が変わらず、リフォームや光熱費の負担についての条件を提示しました。義母は専業主婦で経済的に厳しい状況ですが、負担をこちらに押し付けることに不満を感じています。この場合、義母に光熱費を払ってもらうべきか悩んでいます。

義母との同居についての相談です💦

結婚してから夫の実家で義母と同居しています。
夫の祖父が建てた家なのでローンはなく光熱費は全てこちらが支払っています。
また、義母の分の生活費も家族カードをわたし、夫が支払っています。

ですがもう家も築40年近く、家も古く、虫は出るし、いろんなところが壊れその修繕費もこちらが支払っているし、義母との同居もストレスになり夫と話し合い子供が今年の4月幼稚園に入るタイミングで同居解消して家を出て他の場所へ住もうということになりました。

ですが夫の職場が転勤で今の家の近くになったり、それに伴い幼稚園も近くに入れることになったり、義母が出て行くことに反対したりで結局変わらず同居して住んでいます。

しかし。流石にこれ以上この古い家義母と同居では住めないのでここに住む条件として、フルリフォームか建て替えしてドアから別の完全二世帯にすること、その際名義を夫名義にすること(現在義母の名義なので土地を相続して夫のものにする)、光熱費は半分義母が出すことを夫と約束しました。以前相続の話をした際夫に土地を相続させると義母から言ってきたので…

わたしとしては地元へ帰って家を建てたいという思いがあり、二世帯も辞めたいということを夫も知っていたのですごく妥協しての条件です。

ですが、義母にその話を夫からするとわたしが施設に入る時この土地を売ってその費用にしようと思っていたからリフォームは、ちょっと…。でも、ひとりで住むのは嫌だ。
一緒に住んでくれるなら将来家で介護もしてほしい。とのことでした。

ですが流石にそこは夫がわたしに介護はさせられないし、こちらは面倒は見られない。わたしも色々妥協して同居を納得していることを伝えてくれて、リフォームしないならこちらは出て行くと伝えると義母はリフォームに賛成しました。

義母はずっと専業主婦なので遺族年金しかなく貯金も投資に使ってしまいないのでローンは全てこちらが払うことになると思います。
そのくせに自分では高い買い物してばかりいます。こちらには子供の出産祝いも誕生日もクリスマスも何にもお祝いくれません。

この場合光熱費くらい義母に払ってもらうべきですよね?💦

なんで義母が働いてこなかった分の尻拭いをこちらがしないといけないのか、ずっとダラダラテレビ見てきて子供に迷惑かけて恥ずかしくないのかと思ってしまいます。

わたしが心狭いでしょうか?😭




コメント

ママリ

その条件なら絶対同居しない方がいいと思いますよ💦

光熱費半分も色々理由つけて払わなくなると思います。
そうなると義母に対して不満が出て来ても、ローンがあるためこちらが出て行くっていう選択肢無いので住み続けるしかなくなります😭

だって、リフォームも嫌だ!でも同居はして欲しい!介護もしてよ!なんて言ってる面の皮厚い人が大人しく言う事聞くはずないです💦

ママリ

私も同じように思います!なんで鼻からあてにしているのか。義母甘えすぎです💦
まず高い買い物しているのに光熱費も払えないのはなしですね。高齢で働けないのならもう仕方ないけど節約して頑張ろうとしないなら住めません💦
ローンもこっちもちでお金がないのなら、子育て手伝ってもらいましょう!


同居するならメリットもないとやってられません😢