※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

実母に私が期待しすぎでしょうか。歩いてすぐの距離に実家があります。…

実母に私が期待しすぎでしょうか。

歩いてすぐの距離に実家があります。
母は仕事をしておらず、毎日家にいます。

家を買う時に実家の近くでないところに決めようとしたら、実母が子供が風邪のときに見てあげたりできるから、実家の近くにして!といい、それは有り難いなと思い、実家の近くにしました。

今こどもが6歳なのですが、一度も預かってくれたことはなく、鼻炎で鼻水が詰まっているだけでも嫌がります。
孫がおばあちゃんにくっつこうとすると、風邪ひいてない!?と気にして、すぐアルコール消毒します。
実母は子供が来るときは常にマスクをしています。

私が家事や仕事で実家に2週間も寄れないと、
私ならもっとよくやれる(実母は結婚してから、専業主婦です)、親のために子供がいない時間に実家にこれないのかと嫌味を言われます。

実母は孫には興味なく、娘である私だけ実家に来て話をしたいみたいです。
実家に行ってもワイドショーのゴシップの話や、父や親戚、近所の人のグチばかりで疲れてしまいます。

コメント

たろママ

悪い言い方ですが、孫をダシにしてママリさんを近くに住まわせたかっただけかな、と思いました😣

面倒見る気はないけど、娘や孫は近くにいて欲しい、何なら自分に何かあれば娘を頼れると思ってそうな…

すみません、そう感じたのは私の性格が悪いからかもしれませんが😅

困ったら助けてもらえると思って近くにしたのに、裏切られた気持ちですよね。
期待するだけ損なので、私なら適度な距離感で接すると思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    まさにそうなのです。孫を使って近くに住まわせたかっただけなんです。

    風邪ひくのも子供なら普通だと思うのですが、自分が子育てしていた時代の記憶がないのか、
    風邪しょっちゅうひくなんて、あなたの育て方が悪いか、子どもになんか異常があるんじゃない!?
    的なことを言ってきます…

    適度に距離置きたいです😭

    • 2時間前
  • たろママ

    たろママ

    娘に向かって「育て方が悪い」や孫を悪く言うなんて最低の祖母ですね💢
    私が腹立ってきました👊😡笑

    きっと自分がした苦労なんて忘れて、都合の良いように美化してるんだと思います。

    もし言えるなら一度喧嘩する気で不満ぶちまけて疎遠になるか、文句グチグチ言われるでしょうが無視して距離を置くのが良いと思います。

    物理的に距離を取れないのが辛いですが、なるべく関わらない方が良いです。
    傷つくのはママリさんですよ💦

    • 1時間前
🫧🫖

孫をだしに使って、娘と過ごしたかったんですね、、😅
私の周りの人たちは、実母に預けまくってます。
毎日の保育園の送迎とお風呂と夕飯まで全てやってもらって、平日は実家に泊まってる人までいます😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    そうなんです。私と話したいだけなんですよね。

    母は友達がいないので、父としか話し相手がいないみたいで。
    なんか趣味とか習い事で外にでればいいのにひたすら引きこもりなので😭

    私の周りも近くに実母が住んでる方は協力的みたいで、羨ましいです😭

    • 1時間前
るる

介護要員なんでしょうね🥹
自分のメリットになることしか
考えてないように伺えます🫠

普通に
マスクアルコールなんて
ひどくて、私ならもう行かないです😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです、自分のメリットしかないのですよね。
    友達もいないから、一年中家にはいるのに何も手伝ってくれません。

    私がコロナになって倒れた時も、私(実母)も気をつけなくちゃーと差し入れすらありませんでした😭

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

子離れできてない感じなのかなと思いました😥💦

お子さんをバイ菌みたいに扱うのも失礼だし、何かあったら見てくれるって言ったから近くに建てたのに詐欺じゃんと思っちゃいます😭

お母さんの暇つぶしのために生きてるんじゃないのに、子供がいない時間に来いって言うのもおかしいですよね。

友達とかに話したら?お母さんみたいに要領良くないからいちいち家寄れないし忙しいんだよね。くらい嫌味で言っちゃうかもです。😥

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね、私は別に親と話したくはないけれど、母はとにかく話をしたいみたいで。

    相談なら夫や友人にしたいし
    、母に話したところですごいズレた回答しかでてこないと思うので💦

    たしかに風邪うつるのは嫌だけど、バイ菌扱い不自然すぎますよね。
    母とは2〜3ヶ月に1回くらいにしたいです。
    母には友達が全くいないので(昔はママ友がいたようですが、子供が大きくなり疎遠パターンです。)、可哀想と同情してしまってなかなか強く言えないのですが、自分の生活を守るために少し離れてみます🙏

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

期待しすぎだと思います。
私の母ととてもよく似ています。

なので、私はそこそこ距離のある場所にマンションを購入しました。
離婚した時にもしつこく実家の近くを勧められて、お金は出してあげるとか、子どもを預かってあげられるからと耳障りの言いことを言ってくるんですよ😩

でも、子どものお世話もマンション代も全て自分ですべきことだから構わないでと断りました。

それでも我が家に来たらワイドショーのゴシップや愚痴。
「私はお母さんの友だちじゃないの。疲れるしストレスになるから、そんなことするなら帰って。」とハッキリ言います。
それはそれで面倒だし、察してくれることを期待していた時期もありますが、ハッキリ言うことにしています。
疲れますよね😅