※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

友人と子供を遊ばせる際、風邪の連絡についての考え方の違いがありますか。

私と友人は同じ月齢の子供がいます。
毎月遊ばせてるのですが遊ぶ場所や時間はおんなじで遊んだ時に次の月の日程を合わせるようにしています。
なので1ヶ月先くらいになることもあります。
わたしは前日に明日は予定通りで大丈夫?ママも子も元気?みたいな感じで連絡して昨日元気!とラインが来て今日あったら友達の子は鼻水ダラダラ、咳はめちゃくちゃしてるという感じで大丈夫?って聞いたらなかなか治らなくてと言われました。まぁ風邪引いてるのは仕方ないしお互い遊ばせてるので風邪をうつされたーとかは思いません。お互い様なので。
でも、今日帰った後に家着いたら体熱くて熱測ったら結構高かった明日小児科行ってみるーと連絡きてました😂😂
わたしだったら直近でもう風邪をひいていたら一応相手に連絡してこう言う感じなんだけどうつしたら申し訳ないから別日でもいい?と連絡しますが皆さんがそう言うわけではないんですね。

コメント

deleted user

まぁこどもなんて遊んだあとに熱出ることもありますからね、、
わたしは気にならないけど
気になるなら前の日に症状確認こまかくされてみては?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お互い様なのでそれはいいんですけどね。
    症状確認笑笑
    そーしてみますわ

    • 1月29日
  • deleted user

    退会ユーザー

    めちゃくちゃ気にしてますオーラをあえて出してみては?

    • 1月29日
mu

えーー私ならめちゃめちゃ気になります😭
なかなか治らないって言ってるってことは結構前から症状あったってことですよね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一言言ってくれてもいいですよね😂
    朝起きて鼻水垂れて咳してたわけじゃないんですし!

    • 1月29日
  • mu

    mu

    自宅保育組と保育園組でここの価値観だいぶ違いますよね💦

    • 1月29日
はじめてのママリ🔰

わたしは、友達の子供が
そんな感じでも全く
気にしません😂😂
気にしてたら会えないので😂
でも気にする方は気にすると
思うので一応症状は
伝えてます◎

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わたしもそんなこと気にしてたらなかなか会えないしお互い様なので仕方ないことですけどわたしなら相手に伝えるようにしてます!

    • 1月29日
はじめてのママリ🔰

気にします!!

むしろ自分と子どもが体調悪くなくても祖父母が体調不良になり、直前まで関わっていたのでうつってるかわからなかった時にはその旨を連絡し、延期しました。

まだうちの子は体調不良になったことないですが、友だちの子が体調不良で延期になることは何度もありました。
それは仕方ないかなって思って過ごしています。
園に通い出しているとしょっちゅう体調不良になるし、気にしないって方も増えるかもですが、まだ自宅保育をしている身としては、自分の子がうつったら嫌だし、相手の家族にうつしても申し訳ないしと思います。
むしろ仕事復帰したら余計嫌かも🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    相手に移したら申し訳ないが勝ってしまうので一応わたしは伝えるようにしてます。
    前日に連絡して元気!と言っていたのでこれは元気なのか?と思ってしまいました😂

    • 1月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じくです!
    ちょっと鼻水出てるとか言ってほしいですよね。
    そしたら別の日にする?と切り出しやすい!

    • 1月29日