
コメント

ママリ
とりあえず復帰した時は、時短にして余裕ありそうならフルにするが良いのかなって思いました❣️

はじめてのママリ🔰
シングルであることは伝えた方がいいと思います。
今後も物価高は続くしお金は必要になる一方です。10年後にはもっと働いて貯めておけば良かったと後悔する可能性もなきしにしもあらず、、。
それであれば、働けるうちに働くのが一番いいのかなと思います。また主様の場合、ご実家に頼れるという最強の条件なのでフルでもいけるのかなと思ってしまいました🍀
上の方とは違う意見になりますが、最初フルで働いてダメだったら時短でもいいのかなと😃
むしろ保育園いる間は全部先生が面倒みてくれるので親の出番がなく安心して働けます。小学生になる方が大変なので(宿題のフォローなど)その時に時短とか何か働き方を考える方がいいのかなと思います🙂
-
はじめてのママリ🔰
まだ離婚届は出しておらず私の性格(実家依存症ときつい態度)に愛想をつかした旦那が浮気不倫をして離婚を言い渡されてる状況です:(不倫を知ってるとはまだ伝えていません)が旦那が完全に私に気持ちがなくなったとのことでもう巻き返せないと考えています慰謝料は相手が既婚と知らないっぽいので厳しそうです
そこなんです
働けるうちに働いて少しでも貯めておきたくて。
時短にすると残業できないし周りも帰りなと気を使うとおもうので初めからフルの方が私には合ってるかもと思いました。
上の方に言われたのでそうした方がいいのかな、、と迷っていましたがフルの方向で考えてみます- 1月28日
-
はじめてのママリ🔰
お辛い状況ですね、、😖
私の会社にシングルの方はいますが、職場の皆に話してました。私も事情を理解してる方が働きやすいなと感じています🍀先に帰ってくださいと声もかけやすいです🙂フルの正社員で働かれていますがフォローもしてもらっていますし、皆さん持ちつ持たれつで上手く回してます。
子供は最初風邪などは引きやすいかもしれないですが、3歳くらいなると本当に落ち着いてくるので大丈夫だと思いますよ🍀- 1月28日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!7、8月あたりから仕事が忙しくなるので復帰してすぐはフルにしてそこに備えようかなとも考えていました
途中で変えるのもありですね!
ママリ
私も今年復帰ですが、初めは時短にして余裕ありそうならフルにする予定です✨
はじめからフルにしてそこからやっぱりダメでしたって時短にしたら、印象も悪いと思うので…💦
でも、3歳になったら嫌でもフルになるのでそこがネックですよね…。
小学1年生の壁とか言われる時期は、給料減ってもいいからまた時短をお願いしようかな〜と今から考えてます😶🌫️