![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
育休中で育児休業給付金がもらえない状況です。3月に妊娠した場合、足りない勤務日数を働けば2人目の給付金は受け取れるのでしょうか。産休まで働けなかった場合、辞めることになるのでしょうか。
詳しい方教えてください
今育休中です
約1ヶ月間の勤務日数などが足りずに
育児休業給付金をもらえていない状態です
4月(生後10ヶ月)で保育園に預け、仕事復帰に
なります
夫婦ともに年齢的なこともあったり
多嚢胞性卵巣症候群で1人目だいぶ時間がかかりました
なので妊活再開しました
もし、例えば、3月に妊娠した場合、
12月に産まれるとして、
1人目切迫で自宅安静、入院があり、
8ヶ月までしか働けませんでした
今回どうなるかわからないのですが、
〇足りない約1ヶ月間を働けば
2人目、育児休業給付金はもらえるのでしょうか?
産休まで、働けなかった場合、
辞めることになっちゃうのでしょうか、、
- はじめてのママリ🔰(生後8ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
1ヶ月働けば、
2年間(連続育休の場合、最大4年間)の内、11日以上復帰した月が12ヶ月あると思いますので、
一つの条件はクリアかと思います。
産休まで働けなかった…の件に関しては、
入院などで医師が仕事をストップした場合は傷病手当が出ますから、これにより辞めなくても大丈夫です。
ただ、主さんの感覚で、
しんどいから休みたい…の場合は、欠勤控除となり、私の会社ではマックス2ヶ月という決まりがありますので、
主さんの会社がどうなっているのか次第かと思います。
今は社員なんですよね?
有期雇用か無期雇用か…でも、
扱いがだいぶ変わると思いますよ。
はじめてのママリ🔰
正社員です!
雇用保険払っています!
ママリ
それであれば、
医師がドクターストップかどうかだと思いますよ。