
結婚時に貯金がない方は計画的に貯金しているのでしょうか。奨学金や新生活費で貯金がなくなりました。周囲は結婚後すぐに家を建てたりしているので、計画的に貯金しているのか気になります。
素朴な疑問です。結婚するときに貯金がある方って、やっぱり計画的に貯金して結婚したんでしょうか?
私は大学卒業してから社会人3年目の半ばで結婚しました。
結婚した時、正直貯金はほぼ0でした😓
なぜかと言うと、
結婚する時に200万の奨学金を一括返済、
新生活の準備費用に100万、歯科矯正に50万払ったので、
丸2年働いて貯金した分の350万は全て無くなりました😭
旦那は浪費癖があったので貯金なしです(承知の上です)
なので結婚式も挙げてないですし、結婚してから2人で貯金し始めてなんとか生活してる感じです😓
周りも26,27で結婚する子が多いのですが、
割とすぐに家を建てたり、式をあげたりしてて凄いなぁと思ってます。
旦那に貯金がなかったのと、私に奨学金があったのが一番大きいとは思いますが、、
大卒で2〜3年働いて結婚された、という方って、やっぱり計画的にお金貯めて結婚しましたか?🤔
奨学金がなかったり、歯科矯正等の必要もなかったりした感じですかね?
結構頑張って貯金した方だったと思うのですが、、、😭
- はじめてのママリ🔰(生後0ヶ月, 1歳0ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
社会人3年目で結婚、250万ほど貯金ありました!
意識して貯めてたわけではなく、実家暮らし(生活費として3万だけ入れてました)奨学金なし、そんなにお金使うタイプでもなかったので💦
そして我が家も夫の方が歳上で収入も多かったですが、同じく全然貯金なかったです😂笑

はじめてのママリ🔰
やはり親の援助があるかないかでしょうね🤔
2年で350万は頑張りましたね!
-
はじめてのママリ🔰
親の援助大きいですよねーーー😭
出産祝いでまとまった額を親から頂いたので、今でこそ人並み(?)の生活をしてますが、結婚当初はみんなよくここから式挙げるよな?!とか思ってました😓- 1月24日

はじめてのママリ🔰
大学出て2年後に結婚しました!
夫は普段お金をあまり使わないタイプで貯金ありましたが、私は稼いだら稼いだ分だけ遊んでしまうので貯金はあまりありませんでした!
-
はじめてのママリ🔰
社会人数年目だとやっぱり使っちゃいますよね!
私ももう少し貯めておけばよかった〜って思ってました、😚- 1月25日

はるママ🔰
私が1年半、主人は半年しか働いてない時に家計を一緒にしました!
私は一人暮らしでしたので貯金は50万ほど、主人は社宅暮らしだったので100万近くありました😂
結婚式までの半年にも150万くらい貯めました🙂
ただ、奨学金はまだ返してます。無利子なのであんまり気にせず気長に返してます。
奨学金の返済や歯科矯正など、きちんとした目的のあるお金の使い方素晴らしいと思います✨
-
はじめてのママリ🔰
結婚してから式の費用を貯めるというのもありですよね🤔
うちも結婚してからはそれなりに溜まってるので、結果オーライなのかもです😚- 1月25日

はじめてのママリ🔰
奨学金は借りていないのと、一人暮らしで正社員だった時に1年で200万貯めてました。
歯科矯正は小中の時にやってます!
-
はじめてのママリ🔰
一人暮らしで200万すごいです!
やっぱり歯科矯正とか奨学金、家庭の経済環境の問題ですよね、、😓- 1月25日

退会ユーザー
計画してましたし相手も計画して貯金するひとを、えらびました!
私は看護師をしていたからかもですがわりと貯金できました。
免許も自分で取りましたし
-
はじめてのママリ🔰
私も看護師です!
ただ、鬱で2年のうち6ヶ月は休んでてほぼ無給で、、働けてたらもう少し貯めれたかもです😓- 1月25日

退会ユーザー
そうですね、、浪費癖があるひとはなかなかたまらないですよね😭

はじめてのママリ🔰
貯金というか、生活費が余ったから
それが口座に積み立てられてた感じです
結婚式も親族が多いのでお祝いをかなりいただいて、半返ししましたが
手出し10万円くらいで挙式できました
家もフルローンなので初期費用のみ
それも夫が成人してから勧誘で入った個人年金を、もうお金払うのしんどいから解約したら400万近くあったよって感じの突然登場したお金なので
まっっったく計画性ないです
その場その場でなんとかなってる感じです🥲
外から見たら結婚式、マイホームって見えるかもしれないですが中身はカスカスです
それより2年働いて奨学金払いながら貯金350万ってすごくないですか?!
結婚した後、子育て中の人も奨学金払ってる人いますよ
歯科矯正したいけど
子どもにしてあげたいなぁと思って
私は諦めてます😭
貯金体質の方なら
お子さんがもう少し大きくなってから結婚式挙げるのも素敵だと思います
コロナで、延期した人けっこういるので
今ならそういう子連れプランも充実してそうです☺️💖
-
はじめてのママリ🔰
式に関してはやっぱりお祝いなどで回収して、手出しは思ったより少ないんですね😌
2年で貯金できたのは実家暮らし+資格職だったからなんとかです😭- 2月28日
はじめてのママリ🔰
同じくらいですね!😭
私も実家暮らしでした!
やっぱ奨学金とか返しちゃうとそれがなくなっちゃう感じですよね、、、😓
奨学金のおかげで資格まで取れましたが、正直子供には背負わせたくないです、、😓
はじめてのママリ🔰
うちの夫も奨学金返してたので、手元の現金は全然って感じでしたが、そのおかげで今の仕事があるしバリバリ稼いでるし意味のあるお金だと思いますよ!!
きちんと自分で稼いだお金で返済もされてて本当に凄いと思います!!😭✨