※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

職場での悩みというか愚痴です💦飲食店のキッチンで週20時間以内勤務をし…

職場での悩みというか愚痴です💦

飲食店のキッチンで週20時間以内勤務をしています
子供の療育が週3である為

(月)9:00~13:00(14時から療育)
(火)定休日(療育)
(水)9:00~15:00
(木)休み(療育)
(金)9:00~15:00
(土)9:00~14:00
月60時間前後

このような勤務になっています
金曜日は月1回、2ヶ月に1回ある療育があるので
それを入れたりするため月2回ほど13時や14時までになります
土曜日は園の行事等で月半分ほどしか出勤しません

最近発注をしてほしいと言われ
上の子が小学校上がってからでお願いしたいと申し出ました
冬シーズンは職場も忙しくなり休憩回しすらままならないのでそのように伝えました
しかしその発注をしている人が連続でミスをしており
待てないからすぐ引き継いで!
と言われてしまいました💦
今月でやっと勤続1年になったばかりだし
私は子供優先でと伝えて入社しています
忙しい時は早めの出勤や残業はしていますが
基本園を延長したくないと伝えています

時間があるなら引き継ぎも構わないんですが
今問題の発注をしている人が
寝る時間が欲しいから…と忙しくても
2時間きっちり休憩をとります
なのでその人が休憩終わると私はすぐ帰ります
引き継ぐ時間を作るならば
本来ならその人が休憩を15分でも短くして
私の勤務時間内に引き継ぐのが当然だと思うのですが
教えてもらう側が残業するのが普通ですか?
自分のミスのせいでこうなっているのに
なぜ私が残業して延長料金を払ってまで子供たちを延長して
教えてもらわないといけないのか不思議でなりません




私の考え方おかしいですか?

コメント