※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

自営業で在宅勤務をしている女性が、家事や仕事の両立に悩み、心療内科を受診したいと考えています。発達障害の可能性を感じており、障害年金の申請についても考えていますが、転職や手続きが難しく、金銭面も苦しい状況です。どうすれば良いかアドバイスを求めています。

今後のことで悩んでいます💦

現在、自営業で在宅勤務しているのですが、家事も仕事もままならず心療内科へ行きたいと考えています。

また、最近いろんな発達障害の方々のエピソードを見て自分自身の幼少期を振り返った時、ずっと続いている生きづらさや今の家事仕事が出来ていない状況から発達障害かもしれないと疑っています。
甥っ子も発達障害グレーだと最近分かりました。

身内に相談したところ、もし発達障害だとしたら障害年金を申請できることを教えてもらいましたが、心療内科に行く前に初診日に厚生年金で申請した方がいいから今の自営業は辞めて社会保険入ってから行った方がいいと言われています…💦

けれど、今動きづらい状況で転職するのも中々ハードルが高いなと考えたり…保育園への手続きもしんどいなと考えてしまったり😭
ただ、仕事が出来てないので金銭面も苦しいのは事実で…。
でも発達障害か確定もしていないのに障害年金の話に現実味が湧かず…どうしたらいいか分からなくなってきました💦

(5年前に会社勤めしていた時に一度だけ心療内科に行ったことがあります。その時は職場の悩みを相談したのみでした。)

皆さんならどうしますか?💦
アドバイスなどあればお聞きしたいです🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

発達障害の診断が欲しいということでしょうか?それとも、発達障害かどうかは関係なく、家事や仕事ができるようになりたいということでしょうか?🤔
1番の問題はそこなのかなと思いました。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    今改めて聞かれてハッとしました!
    これまで会社勤めしてもどれも長くは続かず家事も出来ずだったので、心のどこかで正社員とかは諦めてて、発達障害と診断されてほしいのかもしれないです…😭💦

    • 1月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それなら、たぶんお住まいの地域に、診断を出しやすい病院っていうのがあると思うので、周りにリサーチしてそこに行くのが良いかなと思います🤔

    あと、診断を受けると保険加入やローンを組みにくくなるなどのデメリットも出てくるので、それらが問題ないかと考えた方がいいかなとも思いました。

    • 1月21日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    保険加入とローンにも影響があるんですね😖💦
    普通の心療内科に行くところでした😭💦
    まだまだ調べたりないことばかりでした💦病院も探してみます!

    いろいろ教えてくださりありがとうございます🙇‍♀️✨

    • 1月21日