
生後2ヶ月の男の子を育てています。スリングで寝かしつけて授乳クッションで寝かせていますが、布団で寝かせたいと思っています。布団で寝るように慣らす方法を教えてください。
生後2ヶ月の男のコを育てています。最近スリングで寝かしつけ→そのまま授乳クッションの上で寝かせる、というパターンで寝かせています。布団だと背中スイッチで起きてしまいます(>_<)
※おそらくCカーブが心地良いのかと。。。
でも、今後寝返りとかを考えると今の寝かしつけ法だと授乳クッションからおちるし、布団で寝てもらわなきゃなと思っています。。
同じような方で、布団で寝るようになったよ!って方いらっしゃいますか??少しずつ慣らすしかないんでしょうか??
- りもこん(5歳7ヶ月, 8歳)
コメント

むう
おひな巻きでぐるぐるに巻いて、モロー反射を緩和するようにして布団に置いてみたらどうでしょうか?
もう試していたらごめんなさい💦
うちはモロー反射で布団に置くと起きてました。同じように授乳クッションの上で寝かせたことも何度もあります。
最近モロー反射がなくなってきて、寝て10分くらいしてから置くとスムーズに置けるようになりましたよ(о´∀`о)

@小さい恐竜のママ
首が座ると背骨の形も変わってくるのでふとんで寝るようになる子多いらしいですよ🙌✨
それか頭を高くして、足元も頭より少し高くしてあげるとCカーブを保てて布団でも寝れる子多いみたいです😊
後は布団の上にバスタオルや毛布をたたんで、柔らかくすると寝るかもです!
うちはバスタオルの上に、ブランケットサイズの毛布を四つ折りにして、その上に寝かせてます^ ^
もし試されてたらすいません😅
-
りもこん
コメントありがとうございます😊
首が座るとまた変わりそうですね!
頭を足を高くする作戦いいですね!
それなら徐々に慣らしていけそうです(^^)
うちの子は最近寝返りの練習してるみたいなんで、万が一首すわり前に柔らかい布団の上で寝返りして窒息したら怖いなと思っています(>_<)
とても参考になりました!ありがとうございます😊- 5月11日

みーな
訪問の保健師さんに教えてもらったのが、手だけおくるみで押さえつけて巻いて足はフリーのまま抱っこしたら寝てくれて、そこからベッドに大人用の毛布とかをドーナッツ形にしてその中にポンッと置く方法を教わりました!
説明がめちゃくちゃ下手でごめんなさい(>_<)
-
りもこん
コメントありがとうございます😊
なるほどですね!
ドーナツ状におくのもいいですね🤔
参考になります😊- 5月11日

はじめてのママリ🔰
私も産まれてすぐから背中スイッチすごかったので、ロール状にしたバスタオル4本で四角をつくり、その上にバスタオルを広げて、Cカーブで寝れるようにしてます😊
あとは置いてすぐ手をバタバタさせるようなら、優しく手を握って、軽く押さえてしばらく動かないようにすると寝入ってくれます!
最近はこれでよく成功します😆
-
りもこん
コメントありがとうございます😊
なるほど、バスタオルで高さを出すのもいいですね!
お手手を握るのも安心するんですかね(^^)やってみます!- 5月12日
りもこん
コメントありがとうございます😊
おひなまきは足が大暴れでうまく巻けないんです😢スリングなら、おひなまきみたいに密着感が安心するのかコテンと寝てくれるんです。3ヶ月になるとモロー反射も落ち着きますかね😌もう少しの辛抱ですかね✨