4ヶ月の男の子の寝かしつけに悩んでいます。寝る時間が遅くなり、寝返りを覚えて興奮しているようです。お昼寝は17時までに起こしていますが、寝かしつけがうまくいきません。アドバイスをお願いします。
寝かしつけについて教えてください!
もうすぐ4ヶ月になる男の子を育てています。
前まで20時頃寝かしつけをし、21時頃に寝ていました。しかし、ここ1週間程寝る時間が23時頃になっています。
特に生活リズムは変えていないつもりです。
ただ、早くも寝返りを覚え、楽しいのかコロコロ寝返りばかりして興奮しているように感じます。
寝返りが原因かは分かりませんが…。
お昼寝しても遅くても17時までには起こしているのですが、遅いでしょうか?
寝かしつけは何をしても寝てくれません。
リズムをつけたいのですが、何かアドバイスがあればお願いします!
- りん(8歳)
コメント
あゆ
私もリズムをつけるのにとても苦労したのでお気持ちよく分かります😂
うちの場合は16時ごろから眠くなってしまい、その時間にお昼寝をしてしまうと夜寝ないので、お昼寝は午前中か午後の早い時間にさせるようにして、その間に夕飯の支度等を済ませ、夕方のぐずる時間帯に1時間ほど外に散歩に行っています!
それで大抵は8時ごろ寝付いてくれるのですが、寝ない場合はドライブに連れて行って寝かし付けていました。
その作戦で最近は決まった時間に寝てくれるようになりましたよ!
ザト
お昼寝は15時頃までには起こしてあげた方が良いですよ╰(✿´⌣`✿)╯♡
体力がついてきているので、日中はなるべく体を動かすような手遊びをしてあげたりして体力を使うようにシフトしていくと良いです(*>∇<)ノ
-
りん
コメントありがとうございます!
そうなんですね!!
15時頃寝ちゃうんですよー😵💦
早くお昼寝させるコツとかありますか😭?
確かに体力があり余ってそうです!
たくさん手遊びしてあげたいと思います😆❤- 5月11日
-
ザト
我が家は12時頃からお昼寝させたかったので、朝は9時頃から1時間寝たら起こして、と慣れるまではリズムを整えてました♪
- 5月11日
-
りん
午前中時間決めて起こしているんですね😍‼
午前中ぐっすり寝かせてました💦
私も午前中起こしてみます😄!
返信ありがとうございました✨!!- 5月11日
o..
もうすぐ3カ月になる娘がいます!
うちもリズムつけるの大変でしたが最近ようやく朝夜が区別ついてきました!
うちはお風呂、授乳、寝かしつけで9時就寝で朝は8時までには起こしてます😌
新生児の頃から寝かしつけする時は『ネンネだよー』と言葉をかけて寝かしつけして、部屋は真っ暗、オルゴール、で寝る時だと習慣化しました。
今はネンネというと多少グズグズしますが、寝ようとしています😂
本当ようやくという感じです!!
お風呂で結構疲れるのか寝る様になりました。
寝るまでの遊びは興奮しない、絵本やお歌などを取り入れてみるのもいいかもしれないです☘️
寝かしつけは育児の中で私は1番苦手で、嫌いですー😂笑
-
りん
コメントありがとうございます!
とても詳しくて分かりやすいです😊
しっかり寝かしつけされて習慣化!!
すごいですねー😆✨!!!
娘さんも頑張りましたね🎶
音楽いいですね😍
私もオルゴールやってみようかな‼
寝かしつけるのって大変ですよねー💦!
私も早く習慣化させてあげなくちゃ…😵
参考にさせていただきますね❤!!!
ちなみに、お風呂は20時頃に入る感じですか?- 5月11日
-
o..
はい!お風呂は20時です^ - ^
お風呂、授乳は本人も眠くなる時に寝かしつけなんで苦になってない様に思うのでこのリズムで行こうと思ってます😌- 5月12日
りん
コメントありがとうございます!
リズムつけるの大変ですよね😵‼
まさに今日それでした!笑
やはり早めにお昼寝させた方がいいんですね✨
でも早めに寝てくれないことがほとんどなんですよね😢💦
そうなんです!!!
夕方グズってずっと抱っこになっちゃうこともあって…💦
涼しくなって夕方散歩に出るのいいですね😍
しっかりリズムつけて素晴らしいです😆!
私も頑張ってやってみます✨