
8ヵ月の娘が夜に頻繁に起きることに困っています。寝かしつけ後、20時から0時頃までに3回から10回起きてしまいます。改善方法やアドバイスを教えてください。
夜の寝かしつけ後に度々起きるので、困ってます。
8ヵ月になる娘は5ヵ月まではスワドルで20時の寝かしつけから起きる事なく朝の5時.6時までは寝ており、寝返りができるようになりスワドルを外してからは、寝かしつけ後、度々起きるようになりました。
リビングと寝室が隣なので音で起きたり、寝返りで布団からはみでで泣く、壁にゴンゴンぶつかって泣く、うつ伏せ寝からむくっとスフィンクスになりママを探して泣く、かけつけると安心して寝る、と言った感じです。
寝かしつけは授乳後ブランケットで包んでおしゃぶり、寝つくまで撫で撫でして15〜30分位で寝ます。
20時〜0時頃まで少なくも3回、多いと10回位起きてしまいます💦
寝室はリビングの灯りが少し漏れるかな位の暗さで、ホワイトノイズで川の音を大きめに流してはいます。
0時まではエアコン入れずに、室温は18度位です。
服装は肌着+モコモコのロンパース+薄手のスリーパーでその上からブランケットで包んでます。
足裏はサラサラしてあったかい感じなので、寒くも暑くもないかなって思ってます。
日中はつかまり立ち、ハイハイもできるので好きなだけ活動させてるつもりです。お昼寝はトータル2.5hで最近は3回から2回になっています。
離乳食は先週から2回になっています。
ずっと完母でしたが、夜は少なくなってきた為ミルクを120m位足すようになっています。
生活リズム▼
朝は6時頃からモゾモゾして7時半起床
8時半離乳食、授乳
9時半〜11時朝寝
13時半に眠そうなので寝かしつけしてみるも、嫌がって寝ないので諦める
15時〜16時 授乳して昼寝
18時離乳食
19時お風呂
20時 授乳+ミルク 就寝
2時半授乳
20時〜0時頃まで頻繁に起きる事の改善方法や、経験談、アドバイスなど、教えて頂きたいです🙇♀️
- はじめてのママリ🔰(生後11ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
起きても15分ほど放っておいたらまた寝たりしませんか?
起きるたびに駆けつけると永遠にループするので、泣いても放置で二度寝できるかどうか試してみてはどうでしょうか?
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🙏
結構なギャン泣きで敷布団なんですがガードがないので部屋中ウロウロしたり、寝ぼけてつかまり立ちしちゃうので、3.4分は見守った事がありますが、結局かけつけてしまいます。。
でもほんと、ループするだけですよね💦
自分で二度寝できたら良いんですが。。
はじめてのママリ🔰
駆けつけても抱っこせず、寝ていいよ〜って言うだけにしてますが、擦り寄ってきますよね。
何度も起きて声かけだけにして最近ようやく泣いても二度寝するようになりました。
ブランケット使うと寝返りの邪魔でブチ切れ起きするのでうちは使ってないです😂
室温18度で、半袖肌着、キルトパジャマ、6重ガーゼスリーパーで寝かせています。
はじめてのママリ🔰
声かけだけで二度寝できるようになったんですね!凄い✨
その後は朝までぐっすりなかんじですか??
室温と服装まで教えて頂きありがとうございます🙇♀️
うちも一緒なかんじなので、そこは変えずに少し見守る時間を長くできるように意識してみようかなと思います💡
はじめてのママリ🔰
8ヶ月で混合から完全ミルクにして、三回食で夜ご飯しっかり食べて寝る前にミルク200飲むようになったら二度寝して朝までぐっすり寝るようになりました☺️
見守りすぎてギャン泣きからの大覚醒のパターンにならないよう見極め頑張ってくださいね😂焦らすゆっくりで😊
はじめてのママリ🔰
もう三回食に進んでるんですね😳ご飯もしっかり食べて、ミルクも良く飲んでぐっすり寝てくれるのはありがたいですよね🥺参考にさせて頂きます🙏
見極めは難しいですよね💦
昨日なんですが、しばらく見守っていたら泣きが弱くなっていき、ゴロゴロしながら二度寝していました😳
たまたまかもしれませんが、二度寝できた〜と感動してしまいました😂
はい!焦らず見守っていきたいと思います!
アドバイスありがとうございました🙇♀️✨