
コメント

⋆͛🦖⋆͛ママ
上の子年長ですがママ友いません🙋♀️
そもそも行事と参観以外に他の保護者と出会いません🤣

はじめてのママリ🔰
園のママ友ゼロです😂
私も人見知りですし、周りはママ友グループできてます💦
子どもに全く関係ないところでできたママ友はいますが、小学校も違います。
小学校のほうが学校へ出向く機会って少ないので大丈夫だろうとポジティブに考えてます😂✨
-
⛄️
コメントありがとうございます☺️
同じ方いらっしゃって良かったです😭
そうですよね💦
同じようにプラスに考えてみます😂- 1月15日

いる
ママ歴15年弱ですが
超人見知りです。
どんなに仲良くなっても、グループや輪ができてても、
離れてポツンですよ😅😅
毎年役員して、習い事でママパパの知り合いは星の数ほど居て、情報や相談には困りませんが、
輪には入りません🤣🤣
-
⛄️
コメントありがとうございます😊
そうなんですね😭
広く浅くが1番ですかね💦- 1月15日

とまとままと
ママ友いないです。
いない方が気が楽なんです。
小学校は保護者参観と運動会くらいしか行かなくていいので楽ですよ😊
運動会も短時間で、家も近いので子どもが出てないときは家に帰ってます。
学童のお迎えのときに、お迎え時間がかぶった仲いい子について行こうとするので、それは苦痛です。
PTAの役員とかやるようになったら大変かもですが💦
-
⛄️
コメントありがとうございます😊
本当にそうですよね💦
わ、行事それだけだといいですね✨
小学校気持ち楽に考えておきます☺️✨- 1月15日

はじめてのママリ🔰
ママ歴6年です。
わかります!!ママ友できるか悩んでましたし、周りのママたちの群がりを見て憂鬱で行事参加大嫌いでした!!
一応ママ友できましたが、あまり深く関わっても良くないなと思い距離を置くようにしてます。挨拶程度。
娘と仲のいい子のママが近づいてくる様子はありますが、目をそらし避けてます。娘に一点集中です!
私は群がってないママがいるとかっこいいなーと、思いますね〜!
-
⛄️
コメントありがとうございます😊
気持ちわかっていただけて嬉しいです😭
本当に出来ても出来なくても憂鬱で😅💦
子どもに集中して過ごそうと思います☺️- 1月15日
⛄️
コメントありがとうございます😊
同じ方いらっしゃってよかったです💦
うちもバス登園で行事でしか会うことなく、かつ去年は妊娠中で行事参加出来なかったので全く保護者に会わなくて😅