精神的なストレスから発熱しているようです。育児や体調の不安が重なり、ストレス発散が難しい状況について相談したいです。どうしたら良いでしょうか。
精神的にしんどいです。
おそらく心因性ストレスからの発熱だと思います。
4日ほど前から普段35度台の平熱から36.8°くらいまでの体温を行ったり来たりしてます。症状は発熱のみ。
6ヶ月の子供と育休中の旦那は特に症状がありません。
ですが最近離乳食を始めて思うように進まなかったり、生理予定日過ぎたのに来なかったり(行為をしてないので妊娠はしてません)風邪薬を飲んでも下がりません。
普段の睡眠不足と色々と重なったと思ってますが、うまくストレス発散ができません…どうしたらいいのでしょうか?
- すみ(生後6ヶ月)
コメント
かな
旦那さん育休中なら、旦那さんにお子さんのお世話任せてゆっくり寝たり、体調が落ち着いたら気分転換に買い物に行ったりはできないですか?
あとは最近自治体でも産後ケアが充実してきているところもあるので、日帰りの産後ケアなど利用してみてはどうでしょうか?(私も利用したいなと思いつつまだ利用したことないですが、助産院なとで赤ちゃん預かってくれてお昼ご飯出してくれると聞きました☺️)
ちなみに離乳食は始めから思うように進まないもんだと思って、そのうち食べてくれるようになるといいな〜くらいの心持ちで手作りに拘らず、上の子はほぼBFでした☺️
すみ
最近はお昼から夕方まで旦那に任せて寝るようにしてますが体調に変わりはなくて、早く熱を下げて外に出たいんですけど無理で…離乳食は料理が苦手なので始めた頃からBFなのですが進まなくて…全部うまくいかなくて詰んでて熱出してます😢