
寝不足で朝だけですが、旦那にイライラしてしまいます。私と次男は1階の…
寝不足で朝だけですが、旦那にイライラしてしまいます。
私と次男は1階のリビングで、旦那と長男は2階の寝室で寝ています。
朝になると先に長男だけ降りてきて、その15分後くらいに旦那が降りてきます。
朝の支度などもあるので、長男と一緒に降りてきたら良いのにストレッチしたりしてるらしいです。
そしていつも朝の支度は長男より旦那の方が遅くて、長男は旦那を探している感じです。
次男は21時寝て1時、4時、6時と起きて長男が7時にリビングにきます。
週末のどちらか1回しかお昼寝はできていません。
とりあえず、寝不足なのに優雅に起きてくる旦那にイライラしてしまいます。
そして今日先程、旦那から「朝のイライラ、どうにかならないの?長男も可哀想。もう少し気を張って」と言われました。
(旦那が起きる前は長男と見た夢のお話をしたり、ハグしたりとスキンシップをとっていますが、その姿を旦那は見てません)
私自身、朝はイライラするけど忙しい時間帯が終わればメンタル面は落ち着き普通に過ごせてます。
が、毎日同じ繰り返し。少しずつ外出はしたりしてますが、長男のこともありリラックスした時間ではありません。
ずっと母親モードでいるのが辛く感じて、夜になって子供達も寝ると甘えてホッとしたいなと思います。
が、旦那は朝のことを夜まで引きずるし、仕事で忙しいので2人の時間は0に等しいです。
なんだかうまく言葉にできていませんが、子供は可愛いし癒しなのですが、ストレスがすごいのに旦那の今日の言葉がグサリときて疲れてしまいました。。。
みなさん、イライラしないんですかね…
- はじめてのママリ🔰(生後3ヶ月, 5歳10ヶ月)
コメント