
卒園した園で保育補助の募集があり、見学に行ったところ、園長先生から歓迎されました。現在8ヶ月の子供がいるため、仕事と育児の両立が不安です。志望動機は育児の大変さを理解し、役に立ちたいという気持ちからです。知っている先生が多く、断りにくい状況になっています。面接後、働いてみてしんどくなった場合の辞めにくさも気になりますが、勤務時間は融通が利くようです。他に接骨院の面接も控えていますが、悩んでいます。
卒園したとこの園の保育補助の募集があります。
姪っ子甥っ子もみんなそこの縁で先生たちは知ってる人もいたりするですが、
先日まずは見学からと思って応募したら園長先生からすぐ連絡がかかってきてぜひきてくださいって感じでした。
その時に他の先生も私が卒園生ってことを知ってたみたいで一緒に園の中を紹介、見学で回ってくださるみたいなんですが、
私は今現在8ヶ月の子がいて、家でも自分の子見てて
仕事でも子供相手ってなるともしかしたら疲ればやばいのかなって今さっき思ってきました、、笑
志望の動機は、自分が母親の立場になっていかに育児、子育てが大変でその上働きながらお母さんてすごいなって
思って何か役に立てたらなって感じの気持ちからでした。
卒園した園ってのもあるし、先生とかも知ってる人もいるので向こうがぜひウェルカムな感じで断るとしたら
断りにくいよなった今更思ってきたんですが
どーしましょう、、😂😅笑
もし面接して、採用になり実際に働いてみて
しんどくて辞めたいってなった時こそ辞めにくくなるよな、、と。
ただ融通はすごい聞きます。9時〜13時とか選べます。
あとは接骨院の受付と事務の面接に行きます。
そこは9時〜12時半までです。
火水木金土の週5です。
まだ受かるかどうかもわからないですが💧
色々悩みまくりです、、、
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
私も保育士免許持ってて母園で子どもも通わせていて誘われますが断ってます💦
融通が効くのはめちゃくちゃいいですが、ママ友とは保護者と先生ではなくママ友でいたいし、今まで見えなかったギャップが見えたときに逃げづらい辞めづらいなと思って、せめて子どもが卒園してからで!と言っています😂あと、仕事でも家庭でも子育てだと気分転換にならないような気がして‥
悩みますよね😭

a.
今まで知り得なかった先生や園の裏側を知ることになるので、わたしなら辞めておきます🥲💦
どんなに良い先生・園であっても、先生と保護者、先生と先生、子どもと先生の関係では違いがあると思います。(わたしも教員だったので…)
良い思い出はそのままにしておきたいです☺️
-
はじめてのママリ🔰
わかる気がします、、
なんかまさか先生から連絡来ると思ってなかったので、見学の日程も予定見て明日あたりまた電話させていただきます!って伝えたんですが、
どーしうかなと
もし断るとしたらa.さんならなんてお断りしますか?🥲
私から応募してしまってあれなんですが、、、💧- 6時間前

はじめてのママリ🔰
保育補助しています。
園によるけど、補助の仕事は保育と言うより環境整備や雑務などの方がメインなので子どもの相手ばっかり…とかにはならないかもしれないです🤔
まぁ、作業中に子どもが抱きついてくる、屈めば乗ってくる、何かしてても「せんせー!せんせー!!!!」と呼ばれるとかはありますが笑
ただ、我が子と他人の子は違うので…他人の子は可愛さが別です🤣
ただ、ママリさんの場合は甥御さんたちも通園中、ご自身も卒園児で知ってる先生が多いとのことなので…知りたくないことを知ってしまうかもですね💦
でも知っても例えば甥御さんの親御さんには話せない内容かもしれませんし、もやもやを抱えることになるかもしれません。
直ぐに辞めたい!!も言いにくいでしょうし、難しいかなぁ。
補助の仕事は楽しいですけど、受かるなら接骨院の方が良いかもですね。
はじめてのママリ🔰
わ、それです😭
悩みどころです😖
はじめてのママリ🔰
現役で働いている先生も、自分が子育て中に働いていてママ友と思っていた人から普通にお迎えが一緒になっただけなのに先生として相談受けるのがしんどかったと仰っていました💦あの先生はなんで辞めたの?とかそういう内容だと特にと‥LINEとかある時代だから余計しんどいと思うよと‥