
介護の仕事を始めた際の辛かったことについて教えてください。未経験で面接が決まり、不安を感じています。
介護をしている方
初めて勤めた時に何が一番つらかったですか??
未経験で面接決まったのですが不安になってきました(⌒-⌒; )
- はじめてのママリ🔰
コメント

☺︎
排泄処理ですかね 😓
慣れたらもう臭いで利用者がわかります笑笑

まい
1ヶ月だけ働いたことあります!
オムツ交換がすごく不安だし怖かったです!見ているだけでしたがいつかこれをできるのか!?と考えるとなんだか怖かったです!
でもみんな優しくて利用者の方とお話したりご飯食べるのはすごく癒しでした!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
1ヶ月で辞めたのは何故だか知りたいのですがよかったら教えてください🥹!
意地悪な高齢者も居るだろうし怖くなってきましたーーー😇😇😇- 7時間前
-
まい
ちょうどインフルバカ流行りの時期で子供が交互になり私もなりで1ヶ月近く休んで行きにくくなり辞めました笑
意地悪だったり言葉が悪い方もいるのでそこは耐えしのげばかわいいおじいちゃんおばあちゃんでした笑- 7時間前

はじめてのママリ🔰
初めての勤務が入居金ゼロの激安をうたっている施設でしたが、常に人手不足、安月給で仕事に対するモチベーションもなく人間関係ギスギス、でも入居者は増え続けるという状況で地獄でした。
富裕層向けの高級施設は、人件費にもお金を割けているところが多く働いてる側の心にも余裕があり働きやすかったです。
介護職の場合、内容というより環境によってつらさレベルがかなり変わると思います💦
-
はじめてのママリ🔰
わーーーそんなとこ嫌です…🤢🤢
お金をかけられているかなどってすごく大事ですね……
見学に入ったのですがどこ見ればよかったのか全然わかりません🥲
ここで先に聞いておけばよかったです…- 7時間前
-
はじめてのママリ🔰
勤め先の施設の入居金や家賃はネットに載ってると思うので、調べれば高いか安いか分かりますよ🙋♀️✨️
- 7時間前

女の子まま🔰
介護で正社ですが、
人(年寄り)の名前特徴や趣味とか
覚えることですかね。後家族対応。
後はわりかし担当業務が多いことですね…。
務めるのは、デイサービスorグループホームとか…色々ありますが、
どういうとこですか??
-
はじめてのママリ🔰
名前覚えるの超苦手です🤮
どうしましょう💦顔は覚えられるのですが名前がっ😥
子供産んでから色々忘れる事とか増えたしやっぱり向いてなさそうかもです😇😇
多分グループホームだと思います🤢
デイサービスもあるって言ってた様な…
病院みたいに結構建物は大きい所です😭- 7時間前
-
女の子まま🔰
正社員でもパートでも
お局がどこにでも、
居るとは思うんですよね。
正社員もパートでも
お局には根掘り葉掘り聞かれても、
自分の事で知られたくない事は
言わない方がいいですよ!
仕事は中途で未経験の方がわりかし
続いてる方多いイメージです!
一からのスタートなんで、わりかし
教えやすいです。
でも、つまづくのは多分介助面で
排泄、入浴、食事介助ですかね。
コツさえ掴んでこればって感じですかね!!!
未経験ですぐできる人居ないんで、
はじめてのことはみんな不安になると思いますので、あんまり力みすぎず。少し経験してみて無理だと思ったら辞めちゃえばいいと思います!!- 7時間前

不眠
ケア系は作業としてすぐ慣れたのですが、早出の時に寝坊しそうでずっと怖かったし毎回ずっと不安でした!
夜勤って早出が来ること前提で動くので特に重要だなと思いますし絶対寝坊できないって圧が…😭
-
はじめてのママリ🔰
ケア系ってなんでしょうか😭?!
なんにも分かりません💦
私はパートでの募集だったのでパートにしたんですが
旦那が「大丈夫なん?!出来るの?!」って言ってきたのをきっかけに
ぐるぐると考えてしまいます😇😇
迷ってるなら辞めた方がいいですかねーーー😭- 7時間前
-
不眠
食事介助や口腔ケア、トイレ誘導や排泄介助、着替えや移乗介助などをケア系とまとめてしまいました💦
パートならそんなに極端なシフトではないと思うのでそこは大丈夫そうですね!
誰にでもできる仕事だとは思わないので自分で無理そうだと思うなら辞退もいいとは思いますが、ケアを行っていくと仲良くなってその人となりを知れて楽しいこともありますし、なんていうかネガティブなことばかりでもないですよ🙂↕️
でも無理はなさらず💭- 6時間前

体力無さすぎ
利用者の方との関わり方、職員の方との関わり方、どちらも最初は大変でした。
利用者の方も様々で、抱えている疾患も性格も違うし、認知症や精神疾患のある方との関わりは、とても気を遣うので、気持ちが疲れることも多かったです。
職員との関わりも、優しい上司や先輩だけじゃなく、中にはキツイ方や意地悪な方もいるし、人によって教え方が全然違う事もあるので、頭の中がこんがらがってしまうこともありました。
介護の技術自体は、数をこなせば辛いことはそんなに無いですが、大きい施設になればなるほど、利用者も職員も数が増えるので、その中で信頼関係を築いていく難しさが、最初の1年はしんどかったかなぁと思います。
はじめてのママリ🔰
私もそこ不安になってきて😇💦
マスクとか手袋はしますよね😷?💦
でも大人のって相当な匂いですよね💧