※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰 
ココロ・悩み

【旦那が「やる気が出ない」といい放棄します】旦那はうつかなとおもっ…

【旦那が「やる気が出ない」といい放棄します】

旦那はうつかなとおもっています。
子供のお風呂を入れること、自分の身なりを整えること、仕事に行くことは意欲的な様子ですが、それ以外ずっと部屋に篭ったり、車で勝手に出かけたり(夜中でも)。

今子供が急成長気なのか、本当に1日中グズグズと後追いで、おんぶ紐を使ってどうにかこにかやっています。
しかし子供も限界がくればすごくのけぞり危ないので、自分の食事やお風呂まで手が回りません。汚いですが、ここ3日お風呂に入れていません。食事はおかしをちょこちょこ食べています。

少しでも楽にまわりしたくて、ベビーフード等活用していますが、子供を寝かしつけても背中スイッチが再発しおろせません。


旦那に心療内科にかかってほしいですが、やる気が出ないばかり言われてどうすればいいのかわからないです。

両親は遠方で頼れる人が周りにおらず、どうすれば良いかもわかりません。

コメント

なあ

やる気がでないんじゃなくてやりたくないだけなんじゃないですか?(^^;

仕事はいくし身なり整えることもしてるのに子育てはしないのはただやりたくないから逃げてるだけだし鬱でもなんでもないと思いますよ🤣

  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 


    ありがとうございます!
    わたしも鬱になった経験があるので、同じように思い腹立たしく思います。
    気になるのが食事が通らないことによる体重の減りと、睡眠が数ヶ月間続いていることです💦

    私たちを見る表情も、視点が合ってないかのような無表情で怖さも感じています。

    • 2時間前
ぽん

私は父がうつ病でしたが、仕事に意欲的にはなれなかったですね🤔
身なりも整える気力がなくヒゲは生えっぱなし、朝は全く起きられず休職してました。
ずっと寝て過ごす、外に行くことも嫌だと言った感じで…
旦那さんはうつ病よりはただ自分勝手で奥様に甘えている印象です😅
もしくは双極性障害?

手伝って欲しいと伝えて今の状態ですか?
でしたら、旦那さんのご飯だったり、洗濯だったりは放棄していいと思います!
夜中に出掛ける元気はあるので。
あとは行政に頼るのもありかと!
それと出産応援、子育て応援ギフトみたいなので家事代行とかベビーシッターとかお願いして、ご自分の時間を確保することも!

  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 


    そうですよね💦
    自分が鬱に立った時もお父様と同じように外になんて出られませんでした。

    「苦しい」「きつい」と言われ会話ができず部屋に籠ったままです…

    アドバイスありがとうございます😭
    今の食事は飴とプリッツでこっちが倒れそうです😂
    行政のサービスを来週から依頼しようとおもいます😣

    • 2時間前
ハッピーターン

鬱の人は仕事に行く事はもちろん、自分の身だしなみ、家庭のことは尚更やる気が起こらないと思うので、鬱ではないと思いますよ‼️

上のコメントの方と同じように、ただやりたくないだけだと思います。

  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 


    そうですよね、、、自己中すぎて腹が立ちます🙄

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

逃げているとしか思えないです😭
奥さんが3日もお風呂に入れてない状態で部屋に篭ったり勝手に出かけるってどれだけ自己中?

  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 


    あり得なさすぎますよね…

    こっちを見る表情も暗いというよりも、無表情というか、、全部垂れてる感じが怖いです。

    • 1時間前
べびたま

みなさんがおっしゃてる通りやりたくないからやる気が出ないんだと思います🤔
まだ父親の自覚がないように思いました🥲

私ははじめてのママリ🔰さんの方が一人で頑張りすぎてるのでは?と心配になります😵

あやきち

他人事と思えなくて、長くなっちゃいます💦
子育てと旦那さんのことと、1人でお辛いですよね…

心療内科で診てもらっていいと思います。
私は仕事のストレス(職場環境)で産後鬱になり、休職中です。
自分で気づけたので、日常生活は問題なく送れています。

今思えば1人目が1歳ぐらいの頃は、主人が不調気味だったと思います。コロナ禍だったので、私は在宅勤務、帰宅後は入浴、食事、就寝だけで子供のことはノータッチ。仕事には普通に行っていました。
きっと主人の中で休まる場所?がなかったのかもしれません。

ストレスとか不調の原因、症状の進行具合ってそれぞれですし、受診して専門家のお話を聞いてみると納得、安心、解決策が見つかると思うんですが…