
旦那が「やる気が出ない」と言い、心配しています。子供の世話が大変で、頼れる人もいません。どうすれば良いでしょうか。
【旦那が「やる気が出ない」といい放棄します】
旦那はうつかなとおもっています。
子供のお風呂を入れること、自分の身なりを整えること、仕事に行くことは意欲的な様子ですが、それ以外ずっと部屋に篭ったり、車で勝手に出かけたり(夜中でも)。
今子供が急成長気なのか、本当に1日中グズグズと後追いで、おんぶ紐を使ってどうにかこにかやっています。
しかし子供も限界がくればすごくのけぞり危ないので、自分の食事やお風呂まで手が回りません。汚いですが、ここ3日お風呂に入れていません。食事はおかしをちょこちょこ食べています。
少しでも楽にまわりしたくて、ベビーフード等活用していますが、子供を寝かしつけても背中スイッチが再発しおろせません。
旦那に心療内科にかかってほしいですが、やる気が出ないばかり言われてどうすればいいのかわからないです。
両親は遠方で頼れる人が周りにおらず、どうすれば良いかもわかりません。
- はじめてのママリ🔰
コメント

なあ
やる気がでないんじゃなくてやりたくないだけなんじゃないですか?(^^;
仕事はいくし身なり整えることもしてるのに子育てはしないのはただやりたくないから逃げてるだけだし鬱でもなんでもないと思いますよ🤣

あやきち
他人事と思えなくて、長くなっちゃいます💦
子育てと旦那さんのことと、1人でお辛いですよね…
心療内科で診てもらっていいと思います。
私は仕事のストレス(職場環境)で産後鬱になり、休職中です。
自分で気づけたので、日常生活は問題なく送れています。
今思えば1人目が1歳ぐらいの頃は、主人が不調気味だったと思います。コロナ禍だったので、私は在宅勤務、帰宅後は入浴、食事、就寝だけで子供のことはノータッチ。仕事には普通に行っていました。
きっと主人の中で休まる場所?がなかったのかもしれません。
ストレスとか不調の原因、症状の進行具合ってそれぞれですし、受診して専門家のお話を聞いてみると納得、安心、解決策が見つかると思うんですが…
-
はじめてのママリ🔰
そうだったんですね💦
当時はとても大変だったと思います😣
ご自分で気づかれて病院に行かれたんですね。
確かに、今の旦那には心が休まる場面がないように思いました。
わたしも専門の方に話を聞いてもらったほうがいいと話しましたが、自分が医療従事者だからか、
「あんなところに行ったって何も変わらない」
の一点張りです💦- 1月12日
-
あやきち
私も話し合いした時、離婚言われました😵
ほんとに良くない状態だと思います…
病院に行ってもないのに意味がないことはないと思いますが…医者でも適応障害とか鬱になりますから。
精神科系ではすぐに処方する先生としっかりカウンセリングしてくれる先生とで当たりハズレあるし
文句言うならできる事やってから言って!と思っちゃいます😥
今の自分の状態を第三者から診てもらう、検査で見える化できると違うんですけどね…
無理されないでください💦- 1月12日
-
はじめてのママリ🔰
旦那が強く1人でいることを望まれ(子供と2人も拒否)、また私がいるせいでご飯が食べれず眠ることができないと言われたので、急遽実家へ帰省することになりました。
旦那から泣きながら、
お願いだから俺から離れて、、、出ていってください。
と言われたためです。
ほんとそれなんですよ…まだ行ってもないのにはなから否定しないでほしいです。
でもうまく行かないのは全て私のせいなので、とりあえず私は離れることになりました。
ありがとうございます😭💦- 1月12日
-
あやきち
誰も悪くないですよ!
なんでも自分、いつも上手くばかりはいかないですから。
旦那さんが1人で気持ちが落ち着くといいんですが…ママリさんが一番心配されてると思いますけど、旦那さんの様子をみてくれる方とかいますか?
旦那さんのご両親に相談するのもありだと思います。- 1月12日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
お義母さんには一応伝えましたが相当心配されてるんだろうなと…
私の存在が癌な以上、私からの連絡は望んでないと思うので、控えますが、持病がありズボラなので家を空けるのは正直心配ですね💦- 1月12日
-
あやきち
たまたまそういう波が巡ってきただけだと思いますよ。旦那さんが、お義母さんと関われるなら、連携できると心強いですよね…
それか、お互い定期的な連絡(おはよう、おやすみとか日記的なの)はするとか、最低限の約束事だけでもできれば、ちょっと安心できそう…と思いました。
すみません。余計なお世話かと思いますが💦- 1月12日
-
はじめてのママリ🔰
私もそう信じたいです。
でも今まで私に感じていた嫌な子がぶわーっと湧き上がってきたようで…
急遽帰省することに対しても
「パパのこと忘れていいからね」「今日で会うのは最後だね」
と言ってくるので、
話し合うといいつつ、本人の中で意向は決まってるんだと感じてしまいました。
とてもいい案ですね!!
今は難しいでしょうが、できそうな時がきたらしたいです。
やはり心配なので💦- 1月12日
-
あやきち
今、旦那さんがそう思い込んでいるだけで冷静になったら話し合えると思います。
私は、納得できなかったので絶対に折れませんでした。
地域の保健師さんでも話は聞いてくれますよ(ママリさんのも、旦那さんのも!)
病院がイヤならそこからでもいいかと…活用してみてください!- 1月13日
-
はじめてのママリ🔰
私も折れたくないです…
本当は三人で生活したいです。
でも、、、もう薄いのもしれません。
あやきちさんは折れなかったということですが、どうやって説得されたのでしょうか?- 1月13日
-
あやきち
私は、話し合いでお互いの思いとか気持ちを言ったのと、それをメモして1つづつ、深堀り、解決策を話し合いました。
私もメンタルキツくて、話したことあんまり覚えていられなかったり、同じ話の繰り返しだったので形に残るのは良かったと思います。
説得というよりも、
●ツライからイヤだからで離婚なんて通用しない
●聞いてる限り納得できる理由はない
●話し合いすらしてないのに離婚とか簡単にできる状態ではない
と自分の強い心を持ち続けた感じです。
旦那が普通に話せる状態になってから「ちょっとおかしかったんだと思う。ごめん。これからちゃんとする」とまともに戻ったので再スタートという感じです。- 1月13日
-
はじめてのママリ🔰
なるほど、、とても参考になります😭😭
そうですよね…私たちの場合もあまりに一方的すぎて、話し合いというよりもサンドバッグの気持ちでした。
ありがとうございます、もうしばらく待ってみます😭😭- 1月13日
-
あやきち
くじけないでくださいね。
ご実家に戻られるとのことですが、頼れる所頼っていいと思いますよ。
子育ても息抜きしながらです!- 1月13日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
たくさん相談に乗ってくださりありがとうございました😭
とにかく意志を強く保ちます😭- 1月13日

ぽん
私は父がうつ病でしたが、仕事に意欲的にはなれなかったですね🤔
身なりも整える気力がなくヒゲは生えっぱなし、朝は全く起きられず休職してました。
ずっと寝て過ごす、外に行くことも嫌だと言った感じで…
旦那さんはうつ病よりはただ自分勝手で奥様に甘えている印象です😅
もしくは双極性障害?
手伝って欲しいと伝えて今の状態ですか?
でしたら、旦那さんのご飯だったり、洗濯だったりは放棄していいと思います!
夜中に出掛ける元気はあるので。
あとは行政に頼るのもありかと!
それと出産応援、子育て応援ギフトみたいなので家事代行とかベビーシッターとかお願いして、ご自分の時間を確保することも!
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね💦
自分が鬱に立った時もお父様と同じように外になんて出られませんでした。
「苦しい」「きつい」と言われ会話ができず部屋に籠ったままです…
アドバイスありがとうございます😭
今の食事は飴とプリッツでこっちが倒れそうです😂
行政のサービスを来週から依頼しようとおもいます😣- 1月12日

ハッピーターン
鬱の人は仕事に行く事はもちろん、自分の身だしなみ、家庭のことは尚更やる気が起こらないと思うので、鬱ではないと思いますよ‼️
上のコメントの方と同じように、ただやりたくないだけだと思います。
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね、、、自己中すぎて腹が立ちます🙄- 1月12日

はじめてのママリ🔰
逃げているとしか思えないです😭
奥さんが3日もお風呂に入れてない状態で部屋に篭ったり勝手に出かけるってどれだけ自己中?
-
はじめてのママリ🔰
あり得なさすぎますよね…
こっちを見る表情も暗いというよりも、無表情というか、、全部垂れてる感じが怖いです。- 1月12日

べびたま
みなさんがおっしゃてる通りやりたくないからやる気が出ないんだと思います🤔
まだ父親の自覚がないように思いました🥲
私ははじめてのママリ🔰さんの方が一人で頑張りすぎてるのでは?と心配になります😵
-
はじめてのママリ🔰
いま話し合いをしていて、離婚を申し出られました💧- 1月12日
-
べびたま
急展開すぎるのですが
なぜ離婚を申し出たのでしょうか?
書きたくなかったら無視して構いません😣- 1月12日
-
はじめてのママリ🔰
寝かしつけのときに、おしゃぶりと抱っこ(寝てからさらに1時間)をできる範囲で少しずつ布団でねんねに変えてほしいといいました。
もともと布団で寝られていたのですが、旦那の寝かしつけが原因かはわからないものの日中ですらだっこでねんねと背中スイッチが再発しておろせなくなったことと、
とんでも無く一日中不機嫌で私も苦しかったためです。
すると、その時間は俺にとっては幸せな時間で、そんな無理難題言われても。そこから溜め込んでいたことが溢れてきたようです。
こんな小さな衝突で?と思いますが、子供を連れて行く気はサラサラなく、仕事と趣味が好きだからと
結局自己中なんだと呆れてしました。- 1月12日
-
べびたま
そうだったのですね😣
寝かしつけは確かに布団でねんねに変えてほしいですよね🤔
幸せな時間かもしれないですが
妻の仕事を楽にさせようと考えてないのが悲しいですね😓
そしてやはり自分中心なのと父親になれてないんでしょうね😥
離婚は保留にしてお子様と実家に帰られてはどうでしょうか?
まずははじめてのママリ🔰さんの心のケアを優先した方がいいですよ✨- 1月12日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
わたしも鬱になった経験があるので、同じように思い腹立たしく思います。
気になるのが食事が通らないことによる体重の減りと、睡眠が数ヶ月間続いていることです💦
私たちを見る表情も、視点が合ってないかのような無表情で怖さも感じています。