
倉敷成人病センターの小児科発達外来について、看護師や先生の対応や経験談を知りたいです。特に看護師の態度に不安を感じており、先生の優しさについても気になります。
倉敷 成人病センターの小児科 発達外来はどんな感じですか?
先生や看護師さん等に対するご意見聞きたいです。
高圧的な看護師さんいますか?
嫌な思い経験等や先生個人の経験談が知りたいです。
両親で事前予診に行きましたが
看護師のTさんの態度にとても不安を感じました。
デリケートな事をズバズバとタメ口で
聞かれとても心が折れました。
地区の保健師から成人病センターに行く様に
言われましたがもう検査等したら
自分の地区の療育等で成人病センターは
行かない方がいいかな?と思ってます。
先生は優しいといいのですが…。
とても不安です。
先生はK先生です。
- ママリ★
コメント

みみ
息子が成人病センターの
発達外来にかかってます!
かれこれ4年くらい行ってますが、
高圧的な看護師さんは見かけないですね〜🤔
事前問診もデリケートな子どもだらけですが、
発達外来である以上はきちんと診断や検査もしないといけないので、仕方ない部分もあるのかなと思ってました🤔
タメ口でズバズバ聞くのは嫌ですが💦
ママリ★
結構関係ない親の事とかを
ズバズバタメ口で聞かれたので
かなりメンタル病みました……。
先生は優しくて良かったです。
保健師等からの間違った情報で
診察に来た事も指摘して貰えて安心しました。
知らなかったんですが
3歳にならないと療育に
行けない事を知りませんでしたし、何故かゆめぱるの紹介も無しにいきなり成人病の案内だったので最初っから違ったみたいです。
先生に
2歳なんかで気にしなくていいのにと言って貰えて楽になりました。
ゆっくり成人病で療育が必要か見極めて貰える様になりました。
事前問診の時だけみたいで
少しホッとしました。