
コメント

ママリ
私も一度長く勤めた会社を辞めて転職しました。
辞める時は同じように申し訳ない気持ちで一杯でしたが、自分の人生は自分で決めるものですし、周りの人にどう思われようと私の人生の責任は取ってもらえないですし、感謝の気持ちはもちろん伝えた上で、淡々と日々をこなすのみ!と思いながら退職までの日々を過ごしました。
結果、私は自分の決断を優先できて良かったと思っています。今迄は周りを気にして臆病になってばかりでしたが、これから先は周りの目ばかり気にするのではなく、誰かのためでもなく、自分で決めていこう!!と思えました。
気まずいこともあるかもしれませんが、誠意を持って感謝の気持ちをお伝えしたり立つ鳥跡を濁さずで仕事を終えられれば充分かと思います。

はじめてのママリ🔰
治療しながら働くのはかなり大変ですよね…
私も何年も顕微授精で治療していました💦
退職を決めてから、同僚の方から実際に何か心無いことを言われたりしていますか?
退職で穴を開けることになっても人員補充するのは会社がやることで、
きちんと段取り踏んで退職手続きをとり、引き継ぎして辞めるなら何も罪悪感感じることはないです!
何度か転職しましたが、いきなり今日辞めますと言ってきたり、無断欠勤してそのまま辞めちゃう人も見て来たので、普通に退職なら私は全然応援したいです😣
-
はなママリ
ありがとうございます😭
返信遅くなりすみません💦
本当、想像以上に辛くて、、自分が経験して初めてわかるとはこのことかと身に沁みます。
まだみなさんには伝えられていないのですが、育休はとるべきといわれるくらいで、伝えた方には仕方ない応援していると言っていただいています。
きちんと誠心誠意尽くして、引き継ぎを用意しておきます。
ありがとうございます😭- 1月8日
はなママリ
ありがとうございます😭
返信おそくなりすみません💦
お気持ち凄くわかります😣
自分の人生自分で決めるもの、本当その通りですね。
何かあったときにああすればよかったと思いたくないです😢
感謝の気持ちをしっかり持って日々誠心誠意つくします!
がんばります!