
子供が内気で自分から遊びに誘えないみたいで保育園でも声かけられ待ち…
子供が内気で自分から遊びに誘えないみたいで
保育園でも声かけられ待ちの状態です。
車からお友達が見えると「あ!◯◯くんだ!早く下ろしてよ〜!」と言う割には、会っても声をかけれず
ソワソワしてます。
子供が内気だと、母親が積極的にママ友を作ったりして
子供同士が会う機会を増やすといいって
相談センターで言われたんですが、
みなさんそうしてますか?💭
私も人見知りで自分から声をかけるとかした事ないです🥲
いつも挨拶程度で終わってます
これって私も頑張らないといけないですよね。
- はじめてのママリ🔰(生後9ヶ月, 3歳8ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
親同士仲良くなるとお互い家で遊んだりパーティとかに呼んでもらえるので、親が頑張ってることで子どもたちの繋がりが増えてるのはヒシヒシと感じます☺️
負担になるくらいなら無理にがんばらないでも良いとは思いますが、子どもに友達を作ってあげたいなら頑張った方がいいと思います🥺

ママリ
うちもそんな感じです!車の中でも早く下ろして!って言うけど行ったら声かけない😂
声かけれないけど、声かけて欲しそうにしてる感じです笑
でも、園では普通に友達と遊んでる感じもあるし、1人の時間とか個人で遊びたいという時もあるタイプなので無理に頑張らなくていいのかなーと思ってます😂
私が疲れてしまう😅
ただ、仲良くなったママ(運良く声かけてくれたママとめっちゃ気が合った)とか、他の方も声かけてくれたら1回は乗るようにしてます!
自分から声かけたり誘うのは無理だけど、愛想はいい方なのでニコニコしてます❗️自分で言うなって感じですが😂

はじめてのママリ🔰
そうですね、、やはり親がコミュニケーションとるほうがいいかもです

はじめてのママリ🔰
うーん…私はママリさんが無理する必要はないと思います。
お子さんが今後、遊びたかったお友達に声かけられず別の子に取られてしまって残念な思いをするとかそういう経験の積み重ねで、じゃあ明日は頑張ってみよう!!って自分から思えるかもしれないですし。
ママリさんが頑張るのももちろん素敵なことだと思いますが、だからと言って子どもも必ず変わるとは限らないので、
あなたのために私がんばってるんだからあなたも頑張ってよ!変わりなさいよ!って思ってしまうようなら、無理にママ友作るのは精神的に良くないと思います😥
子どものためというより、これをきっかけに私も人見知り克服しようかな♪ぐらいの気持ちでいられるなら、ママ友作り頑張ってみたら良いと思います🌟
無理は良くないです😊
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
そうですよね😭頑張りたいんですが
なんて声かけたらいいんでしょうか😭