
子どもがママ友の爪で怪我をしたことについて、ママ友の反応に違和感を感じています。自分の子どもが怪我をしたのに、なぜ気にしないのか疑問です。考えすぎでしょうか。
この違和感は考えすぎでしょうか。
ママ友にうちの子が怪我をさせられました。
幼稚園で子ども同士が仲良しのお友だちのご自宅へ幼稚園後遊びに行かせてもらっていました。
その際、みんなでおもちゃの片付けをしていたところ、そのお友だちのお母さんの爪がうちの子の腕を引っ掻いてしまったようで血が滲みました。
それ自体は仕方のないことで、みんながあり得ることなのでなにも思いません。
ただ、そのあと少し違和感を覚えました。
そのママ友はそれに気づいていないようで、
少し経ってからうちの子がわたしに言いに来ました。
「さっきあのおもちゃを片付けてるときに◯◯くんのママの爪が当たってこうなった」と。
その時ママ友とうちの子の距離は2〜3メートル、わたしとうちの子の距離は2メートルほど。
そんなに大きな声ではなかったけど、「爪」と言うワードは比較的はっきり聞こえたかな〜と予想はしていますが、こればっかりはわかりません。
ただ、聞こえていなかったとしても、
自分の家で子どもが血を出していたらなんでそうなったか(何か危ない物があるかもしれないなど)気にならないのかな〜と思いました。
しかし、そこはなにも気にせず、
「どうしたんだろうね〜」と絆創膏だけ持ってきてくれました。
その後再度うちの子はそのママ友がいる前で(厳密にはそのお友だちに向かって)その経緯を伝えようとしていましたが、
そのまま歩いて違う部屋に行かれて、その後は何もなかったかのようにお話しされていました。
そのお友だちとはしょっちゅう遊んでもらう間柄なので、もしかしたらわたしやうちの子がそちらのご家庭に嫌な思いをさせてしまった結果、
わざとじゃなかったとしても気づいてたけど何も言わないなどの対応だったのかなあとモヤモヤしています。
ただ、敢えてこれからこのことを言うつもりもなければ、わたし個人としてもそのママさんは好きです。
わたしの考えすぎでしょうか。
- ママリ(5歳8ヶ月)

退会ユーザー
どうしたんだろうね、になんで血がでちゃったんだろうね。の意が込められていると私は思ったんですがそういう雰囲気でもなかったのでしょうか🤔?

はじめてのママリ🔰
どうしたんだろうねー
と言ってるから。それが気になったということでは?
私がママ友でも知らない間に切り傷を子供につけていたとしたらその程度だと思います。何かあぶないものがあるのかも?!とまではおもいません

ぷりん
血が滲むほど爪が当たったなら気づくと思いますけどね。。

はじめてのママリ🔰
気づいていて何も言わないっていうのは流石にないんじゃないでしょうか👀?
そこまで嫌なら家にも入れない&呼ばないかと…
どうしたんだろうね〜と絆創膏持ってきてくれてあるので気づいていないだけじゃないかなと思います🥺
コメント