※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

主人が躁鬱かもしれず、育児のストレスが大きいです。関わり方やストレス発散の方法についてアドバイスが欲しいです。

私は主人が躁鬱だと思っているのですが。。


私が出会った時からかなり疲れやすい体質ではあったものの職場で色々と問題がありそこから疲れやすさに拍車がかかりました。

加えて、喋らない、基本スマホを見ている、返事が「そうなんだ」「うん」がほとんど、話しかけてこない、。文章で書くとこんな感じなのですが、もうなんと言い表せばいいか。。
空気が重くどんよりしているせいで家の居心地も良くないです。

これって躁鬱ですかね?
主人とも心療内科に行くかと話しています。


去年の夏に第2子も生まれ2歳0歳の育児をしている中で主人もこんな感じで。

元々私の性格上言いたい事は言いたいですし、喋るのも大好きで、主人と分担して育児をしたいですがあまりにも疲れた様子なのでお願いする事も出来ず、本当にしんどいです。

本当に!!しんどいです。

鬱をお持ちのご主人がいる方、関わり方のアドバイスや自分自身のストレス発散方などあれば教えて下さい。

コメント

ミッフィ

躁鬱って躁状態と鬱状態の繰り返しですが躁の時もあるんですか?

うちも夫がほぼ家では口を開かないです。空気が重いです。会話できないのしんどいですよね😭解決策になってなくてすみません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    明確な躁状態はないんですけど躁鬱って色んなパターンがあると見たので。。
    気になるのは暗いだけじゃなくてすごく疲れやすいというのもあります💦何かの病気かと心配になります。
    早めに病院へgoですね。。

    • 1月5日
  • ミッフィ

    ミッフィ

    叔母が躁鬱ですが躁の時はかなりハイテンションでずっと喋っていたり偉そうになったりしてます。知り合いの旦那さんも同じ感じみたいです。躁状態なかったら違うかなと思いました。

    心配ですよね。私も夫精神的に病んでると思うんですが病院行ってくれないです😞

    • 1月5日
ミッフィ𖦊

こんにちは。
うちの旦那が躁鬱です。
分かってて結婚しましたが、辛いです。

まず、昼夜逆転しがちなので昼間に
育児をほぼしません。
私がいない時はさすがに
しているようですが、、

子供と遊びに行く約束していても
朝起きれず中止とかよくありますよ🥲
子供に申し訳ないと思いますが、
ポジティブに捉えようと頑張っているところです。

すみません、私から聞きたいのですが、
お子さん2人いると大変ですか?
2人目が欲しいのですが、
この調子だと2人も育てられる自信なくなってきて。