
生後1ヶ月の男の子を育てている母親です。赤ちゃんが泣き止まず、メンタル面で辛い状況です。現在、いくつかの方法を試していますが効果が見られず、寝不足や不安感に悩んでいます。同じような経験をしたお母さんがいるか知りたいです。
生後1ヶ月男の子ママです。
年末年始休みでなんかきつくて投稿させて
頂きました。
うちの子なかなか泣き止んでくれなくて
みなさんの泣き止ませ方法お伺いしたいのと
メンタル面がきつかったので吐き出しです…
ちなみに横抱きトントン、ホワイトノイズ、スワドル
おしゃぶりはやっているのですが、効果的なのが
見出せてません…
一回泣くと長くて寝不足も加速するし
寝てくれてもまた泣いて起きるんじゃないかと
少しの動きとか寝言とかに敏感になっちゃって
すごい不安感に襲われます😢
寝られないわけではないのですが…
しまいには赤ちゃんといる空間が緊張するように
なってきてしまいました。
毎度深呼吸して抱っこしてます泣
産後うつっぽい気がして
保健士さんに相談してはいるのですが
まずはとにかく寝てくださいとのことで
試みてはいます。
同じような気持ちを持ったことがある
お母さんいるのかな…
我が子の泣きに怯え緊張するなんて
私だけおかしいのかもとか思っちゃいます。
- きむきむ(生後4ヶ月)
コメント

ちな
1人目の時まさにそうでした。
いつ泣かれるかとドキドキしてて、まともに眠れなくて。でもいつのまにか終わってました☺️
2人目がなかなか泣き止まない子で、音楽に合わせて抱っこして縦に揺れてたらうちの子には効果ありました。
あとは室温、湿度、繊細な子だと服のタグなどチクチクして泣くこともあるそうです!
1ヶ月だと赤ちゃんの生活リズムもまだ整ってなくて産後の体もメンタルもまだまだきつい時期なので一時的なものだと思いますよ🙂

ミニー
縦抱きはどうですか??
うちも横抱き、トントン、ホワイトノイズ?はダメでした🙅♀
それよりも
ドライヤーをかけて近くで縦抱きしてた方が静かでした(*^^*)
-
きむきむ
ありがとうございます🥺
ドライヤー音試してみたら
少し落ち着きました!!- 12月30日
-
ミニー
本当ですか!!
少しでもお力になれれば幸いです🥹
あとは、
泣き顔を動画に撮るのもいいですよ(*^^*)- 12月30日

メグミ🧒♥️👶
毎日本当にお疲れ様です🤲🍀*゜
いやぁ~。。
上の子がほんっっっとに寝ない子で辛かったのを今でも昨日のように覚えています😭💔
もうとにかく下に置けない!!!!
ずーーーっと永遠にダッコで、1人になる時間はトイレとお風呂ぐらいでした。
トントンもホワイトノイズなど色々と試されたのですね!!!!
その努力が素晴らしいっ👏✨
ちなみにウチの1ヶ月の下の子もトントンとホワイトノイズは効果なしです💔
幸いスワドルとおしゃぶりで何とか落ち着いてくれますが。。
あと縦抱きもまだ嫌いなようで😅
母乳ですかね?
もうちょっと飲みたいだとか、あとは逆に飲みすぎて苦しいとか。。🤔
よっぽどの甘えん坊さんは、ママに抱っこしてほしいから泣いちゃう子も居ますしね🥺
保健士さんとかに相談しても、とりあえず睡眠とってとか旦那さんにサポートお願いしてとかお決まりの事しか言ってくれないですからね。。
それが出来なくて困ってるから藁をも掴む思いで相談してるのに。。
鳴き声に緊張する気持ちもとっても分かります!!
2人目になると、あーーーまた泣いた!!どーして欲しいだよーっ!!って話しかけながら出来ますが、1人目は本当に緊張したし怖かったですね🥲
夜が来るのが怖かったし、朝になったらなったでまた泣きっぱなしの一日が始まった…って気持ちが滅入りました。
泣くのは色んな理由がありますが、一致する事はママを求めているってゆうことです😊🌸
あーこの子は私が居ないと生きていけないんだな。
私を物凄く必要としてくれてる。
って思うと余計に愛おしい存在になりました😊
まぁカラダはしんどいですが。。💦
-
きむきむ
ありがとうございます😭
誰かに肯定されると
嬉しいです泣
そうなんです。
夜も怖いし朝が来てもスッキリ
した気持ちになれず、、、
悲観的なことばっか
考えてても仕方ないですよね😮💨
そう思うようにしてみます!- 12月30日

はじめてのママリ🔰
泣いたら添い乳して寝かせてました🤔
後は、ふかふかかふかのうたを聴かせると泣き止んでましたね🙆♀️
-
きむきむ
ありがとうございます!
やってみます🥺- 12月30日

まぁみ
私も、今、まさにそうです。
なんか、どうしてだろうと自分を責めてしまったりしますょね。物音を立てると起きちゃうし、大泣きされるとこっちも泣きたくなっちいますょね。
全然、おかしくないですょ!多分ですが、ママに甘えてるのではないかなぁと思う様にしてます。子どもを見に来てくださる方の前では凄く良い子に、静かに泣きもせず😭もうすぐ2ヶ月ですが、部屋に帰ると大泣きします💦
私は特に同居なので、本当に辛いですよね。
-
きむきむ
ありがとうございます😭
私だけじゃなくて良かったです泣
そうなんです、、、
気が滅入るし、賃貸なので他から何言われるかも気が気じゃなくて泣- 12月30日
-
まぁみ
ご近所付き合いも気が気じゃないですよね😢焦って泣き止ませようと思ったり、色んな気持ちがいりまじっちゃいますよね😢
- 12月31日

☺︎
毎日ほんとにお疲れ様です😢✨
まずは頑張ってるご自身を労ってくださいね。
私も一番上の子の時は初めての育児もあって余計に少しの動きや声に敏感になっていて、本当にしんどくて鬱の一歩手前までいくほどだったので、お気持ち凄く分かりますし、ママリさんがそのような気持ちになるのは全然おかしくないですよ!
私の例になりますが、子供3人とも全員効果的な寝かしつけ方法は異なり、兄妹でも全然違うんだなと痛感しました。我が家のパターンはこちらです。
長男:寒がりなので、タオルケットなどでくるんで強めにギュッとして縦抱き
長女:反町隆史のpoison聴かせながら横抱きトントン
二男:換気扇の下で横抱きトントン、スクワット(夫だと体温が心地いいのか縦抱き)
赤ちゃんでも寒がりなパターンがあるという事に上の子で発覚したのが一番驚き、(赤ちゃんて基本暑がりじゃないんかい😂)ほんとに育児書通りじゃないんだなと思いました。
我が家の事例が少しでもヒントや参考になって、ママリさんのお気持ちが少しでも楽になれたらと思います。
-
きむきむ
細かく丁寧にありがとうございます😭
共感してくれる人がいるの
嬉しいです。安心しました😮💨
余裕なくてなかなか可愛く思えなくて、検索魔になると産後うつとか私も出てきて、、、しんどいなぁと。
参考にさせていただきます!- 12月30日

はじめてのママリ🔰
生後1ヶ月です。最近見つけたのですが、うちの子は縦抱きトントン(気持ち早め)+横揺れが泣き止みやすいです!
あとはポイズン爆音にしてネムリラも昼間は効きやすいです!
退院後1週間目くらいに泣き止まずに目がめちゃくちゃ開いている息子を見て、寝不足もあり思わず怖い…と旦那に言ってしまった経験あります😭
寝不足の状態で赤ちゃんの泣き対応本当にきついですよね…
たまに無印の耳栓つけてトイレにこもったり赤ちゃん対応していたので泣き声がきつい時はそういうのもありかなと…!
-
きむきむ
ありがとうございます😭
私も旦那に2人の空間が怖いと言ってしまいました。
寝不足がそうさせてるんでしょうか。
耳栓してもいいですよね🥺- 12月30日
-
はじめてのママリ🔰
私は寝不足が解消されたら少し余裕ができました👏
耳栓していいと思います!何も聞こえなくなるわけではないですし、泣き声が少し遠くなるだけで心の落ち着きが違います!- 12月31日

あき
バランスボールで寝かしつけるのおすすめです!
生後3ヶ月頃に買いましたが、もっと早く買えばよかったと思いました😄
スクワットで大人しくなるようならバランスボール合ってると思います👍
きむきむ
ありがとうございます😭
きっと終わりがきますよね。