
長男は一人でシャワーを浴び、次男は一緒に入浴、長女は泣いているため、沐浴のタイミングが難しいです。冬になり湯船を使いたいが、長女が泣くため困っています。皆さんはどのようにお風呂に入れていますか。
ワンオペで2人〜3人見てる方にお聞きしたいです!
長男小2(軽度の発達あり)1人で出来るのでシャワーしてもらう。
次男年少 まだ1人では難しい為私と一緒に入る
長女7ヶ月 つかまり立ちして更に目が離せないのでバウンサーに居てもらい動画見せてたりするもギャン泣き(今は上の子が寝たらか全て終わったタイミングで沐浴してる状態💦)
冬になり寒くなってきてるので湯船をはりたいけど長女が泣くのでどうしようかと思っていて、みんな一気に入れられたら楽なんですが、皆さんお風呂どう入れてますか??
- みぃ(生後10ヶ月, 4歳8ヶ月, 8歳)

ほし
7か月と1歳半と4歳の時はいっしょに入れてましたね🤔
お湯はってました!
子ども達お風呂あげてから服着せたり髪乾かしたりして自分は常にハダカでした😂
大変ですよね💦

はじめてのママリ🔰
毎日お疲れ様です😭✨
お子さん3人も尊敬します
うちは2人で2歳差だったのですが、下の子がそれくらいの時はまだそこまで動けなかったのでベビー用の浴室用椅子で待っててもらってました。でもすでにつかまり立ちしてるのなら危ないですかね?💦
それかお風呂を2回にわけて先に上のお兄ちゃんだけ入ってもらって、次男くんと赤ちゃんとママでなんとか頑張るとか…?
でもお兄ちゃん寂しがるかな?🤔
コメント