
生後1ヶ月の赤ちゃんが、昼間は2時間ごとに泣いてミルクを求めているのですが、量が少ないことが原因でしょうか。夜は3時間半持ちます。
生後1ヶ月なったばかりです。
新生児の時から3時間持つことが少なくて、生後1ヶ月なる手前くらいから120で今も120飲んでるのですが、日中は3時間持たず、早い時は2時間からギャン泣きします。
オムツ変えて、抱っこしたり、おしゃぶりさせてみたりするのですが全く泣き止まず、ミルクを探してます💦
おしゃぶりもあまり好きじゃないのか中々で…
お茶を飲ましたりするのですが意味なく💦
上の子の時は、中々飲まない子だったので分からなくて💦
量が少ないからなんでしょうか?
夜中は、120でも3時間から3時間半もちます。
- はじめてのママリ(生後3ヶ月, 2歳0ヶ月)
コメント

まー
足りないのではなくてお腹が苦しいとかはないですか?

はじめてのママリ🔰
上の子が同じ子でした。記憶では3時間持った事一度もないです。1人目でこんな子だったので、きっちり3時間空けるべきなのかなと、1時間あやしたりしていました。。辛かったです。夜中は持つということは、昼間は気が紛れず空腹に感じてしまうのかもしれません。量を増やして良いと思います☺️‼️

リナ
今、下の子が同じ感じです💦
ウチは120あげて1時間半ピッタリで起きます😇
何してもダメでミルク探してます💦
夜は同じく3時間もつ時もあるので、寝る部屋が日中の部屋と違って寒く静かだからかなーと思ってます。
小児科や産院で相談もしましたが、ミルク缶に書いてある1日の量を超えないなら追加であげてもいいし、1回の量を増やしてもいいと言われました💦
あと、まだこのぐらいの時期は生きるのに必死でお腹すいたらすぐ欲しがったりするらしく、3時間はあくまで目安で個人差もある。
だんだんリズムができて落ち着いてくる。との事でした。
確かに、昨日今日は日中でも3時間もつ事も増えてきました。
間隔が短いと何も出来ないし進まないから大変ですよね😭
はじめてのママリ
飲んだ後は、特に泣いたりもしてないです。
お腹が苦しいときは、どうわかりますか?💦
飲んだ2時間後ぐらいでもお腹苦しくなるんでしょうか?💦
まー
お腹が張ってる、うんちが出てないなどですかね。