
コメント

初めてのママリ🔰
うちも息子が年少の時、帰るタイミングが同じの年少より下の子にフェンスに突き飛ばされ服掴まれゆすられることがほぼ毎日でしたが、その子の親も先生も 辞めなよ〜笑 お友達にそんなことしたら痛いでしょ〜笑的な感じで子供のおふざけって感じでちゃんとした対応はしてもらった事ないです😇
もう転園しちゃったので今はどうしてるか分かりませんが、当時担任や延長の先生に言いましたが変わらなかったです。複数の人から園長に相談?抗議?すれば対応はしてくれるんじゃないですかね…😖

退会ユーザー
実際文章を見てる感じだとかなり酷いほうだと思うのでそれはしっかり園に相談されていいと思いますよ、、💧
-
はじめてのママリ🔰
相談というか確認みたいな感じでは言ったことがあるのですが、いま注意してるところ・そうならないように誘導(?)しているところと言われました💦
この間椅子で殴りかかられていて怪我してしまい(しかも頭)
これって保護者に伝えないのかな!?保護者の人めちゃくちゃ普通にしてるけど気にしないタイプなのか言ってないのかどっち!?とモヤモヤしてます🥲- 12月27日

はじめてのママリ
上の子の時に居ました。
同学年の親からも好かれてませんでした。
親からの愛情に飢えてる感じが伝わり
私が迎えに行って息子とわちゃわちゃしてると、ずっと見てきてブロックを急に投げるような子でした…
卒園式は、その子だけひとりぼっちになってしまってましたが
少しでも自分の息子や他の子達が受けた暴力や暴言を反省して貰いたいと思いました。。
-
はじめてのママリ🔰
保護者の方は優しそう?おだやかそう?なタイプなのですが家ではどうなのかなと思います💦
本当にいつも無表情で睨みつけるみたいな感じなので我が子のことが嫌いなのかな?と思ってたのですが蓋を開けたらみんなに癇癪起こして怪我させてるみたいで…
子供も〇〇くんはお友達いないと言っててなんかもう多方面で大丈夫なの!?と心配するやらモヤモヤするやらです😭
その子と言うより保護者の方がケロッとしてる?感じがすごいモヤモヤします…笑- 12月27日
はじめてのママリ🔰
え!!!それはひどすぎますね💦
子供のすることっていっても限度があるので注意して欲しいですよね…
担任の先生に喧嘩が多いみたいですが〜と聞いた時は色んな子に手を出してしまう、言葉なども注意して誘導してるところで…と謝られました😖
特性なのか生活環境なのかわかりませんが怪我してるし何とかして欲しいです💦