※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

第二子の妊活を考えており、扶養外になる可能性があります。扶養外になった後に妊娠した場合、周囲からの反応が気になりますが、授かり物なのでいつになるかは分かりません。悩んでいます。

第二子を妊活するのですが、扶養内から扶養外にしたいと検討中でして、、ていうより、もう時給があがるので扶養外にならざるおえないという感じです。
今の勤務時間や日数だとそうなります。

扶養外にした後に、すぐ授かったり数ヶ月後に授かったら周りから嫌がれますかね?

でも、授かり物だしいつになるかも分からないですよね。
悩みます。

周りは優しい方々ばかりです。

コメント

ちゃ

下の子をフルタイムパートで入職して5ヶ月後に授かりました!

嫌がられるかな〜と思いつつ不妊治療のお休み期間に授かったもあり…伝えるのにかなり勇気が必要でした🥹

幸い嫌な顔されずたくさん気遣っていただけたので周りに恵まれていたと思っています🥺✨

  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね🥹
    かなり勇気いりますよね😣

    素敵な職場ですね💓

    物価上昇してるし、ローンも完済したいのでやはり扶養外で働こうかなと思います😣

    • 6時間前
りー

今年の4月から同じ理由で扶養外で働いています。(時給があがるためせっかくならと働く時間も延しました!)
私の場合その話を上司とする直前で妊娠が発覚し超初期だったのですが、妊娠してることを話すと、それでも扶養外で働かせて貰えるとのことでした😭
なので安定期に入り他の方に話す頃には〝扶養外になってすぐ妊娠した人”になりましたが嫌な顔をする人はいませんでしたよ☺️
さらに私は働いてやっと1年経ったくらいなので申し訳なさ半端なかったのですが💦
子どもがいる方が多い職場だとより理解があるかもです!!