
生後1ヶ月の女の子を育てていますが、抱っこ紐で寝かせることが多く、置くと泣いてしまいます。昼間は泣かせておくこともありますが、泣き声が大きくなります。夜はミルクをあげてから4~5時間寝ることがありますが、トータルの睡眠時間はどうなのでしょうか。抱っこ紐で長く寝ることは問題ないのでしょうか。月齢の近いママさんに教えてください。
生後1ヶ月と三日目を迎えた女の子です
完ミですが、昼間は抱っこ紐で抱っこ寝です
置くと即泣きでギャン泣きのギャン。
私も寝たい時もあるし、家の事したいのもあり多少置いて泣かせといたりするのですが段々とボリュームもあがり、顔真っ赤にして泣きます😅😅
添い寝する時は1時間半ほど寝るかなぁー…くらいでおしゃぶりも気まぐれですが誤魔化しつつ試行錯誤😵💫
電動バウンサーにおいては即泣きの背中スイッチ😭そっから抱っこすると即寝で4、5時間余裕で空きます😵💫夜は寝る前のミルクを140あげて次の🍼まで4時間~長いと5時間空く時空きますがぴよログの
トータル睡眠時間はこれは寝れてる方なのでしょうか?
また、抱っこ紐である程度長く寝るのは大丈夫なのですか?
月齢の近いママさん教えて下さい🙇♀️
- はじめてのママリ🔰(生後4ヶ月, 2歳4ヶ月)
コメント

🧸
あと1週間ほどで2ヶ月になります。
トータルの寝ている時間はうちの子のが少ない感じです!
ぴよログを見ている感じ細切れでお母さん大変そうだなと感じました😢
うちの子も1ヶ月になりたての時おくとすぐ泣いていたので横抱きした状態で座って寝たりしたのを思い出しました😭
今も置いたら泣きますがおしゃぶりで誤魔化すと勝手に寝てます。
1ヶ月真ん中らへんから夜は6時間寝てくれるようになりました。
最近ぴよログつけ始めたので最近のですが参考までに載せておきます。
22日はつけられなかったので嘘です笑

はじめてのママリ🔰
こんな感じですー!おんなじぐらいかと!
-
はじめてのママリ🔰
似たような感じで同じ方いて良かったです🥺
抱っこ紐で寝てるのはある程度長くても大丈夫なものなんでしょうかね?😱😱両手が空くので楽な分つい抱っこ紐使って抱っこすることが増えたもので😅- 12月24日
-
はじめてのママリ🔰
首座り前の子が長時間の縦抱きは良くないって聞いたことあるので、家でいる時はできるだけ抱っこ紐は短時間になるようにしてます💦
家事後回しで座って抱っこみたいな!- 12月24日
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!そうなんですね💦
- 12月24日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。細切れですがだいたい日中は抱っこ寝ですね😱😱やはり2ヶ月入る前あたりからまとまって寝てくれるようになりました?
うちも上の子はそうでした🥺なのでそのうちまとまって寝てくれるといいなぁと願いつつ今は抱っこ紐で寝てくれるならとりあえず沢山抱っこしてみよう精神で頑張ってます🫠