
友達との通話の約束が何度も守られず、モヤモヤしています。相手は独身で、私が子どもを寝かせる努力をしているのに、寝ていたとの返事が遅すぎると感じています。
趣味で出会った友達にモヤモヤすることがあります💭私が自己中心的なのは理解しています。
相手は独身子なしです。
その子が「通話したい」というので、夜息子の寝かしつけが終わった後なら、ということで了承をもらい、お昼寝やお風呂の時間などを調整し、「できるよ〜」とLINEを送ると「ごめん🙇♂️寝てた」と翌朝(酷い時はお昼すぎ)に返事が来ます。1、2回ではなく、もう4、5回くらいです。
寝かしつけが終わったのが深夜とかだったら分かりますが、そんな遅い時間ではないです。
眠くても起きとけ!と、そんな鬼みたいなことを言うつもりは一切ないですが😂寝るなら寝るでせめて一言言ってほしかったな、今日1日の、息子を早く寝かせる努力何だったんだろうと考えてしまいます。
こんなこと考えるから、子連れ様とか言われるんですよね😖
- くま(1歳8ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
それ、子供いなくても同じじゃないですかね?
通話したいって言われて、お風呂の後ならいいよーって言ってお風呂とかドライヤーとかいつもより早めに済ませたのに寝られてたらイラッとしません?🤔
なのでくまさんは自己中でもないし、子持ち様でもないと思います!
あちらの方が自己中かなと思います😅
私なら通話は難しいかなごめんって言っちゃいます🤣

ママリ
前もって「息子寝かしつけるの〇時だからその後なら電話出来る」とは言ってあるんですか?
時間決めちゃって寝落ちしてるなら完全に相手が悪いと思います🥲
「寝かしつけしてからじゃないと電話出来ない」とか「〇時以降じゃないと出来ない」ってはっきりさせておくのがいいのかなと思います!
-
くま
ありがとうございます🙇♀️
息子がいつもスっと寝てくれるわけじゃないので時間は伝えてませんが、「今から寝かせる」「なかなか寝ないからもう少し時間かかりそう」などと連絡はしています。
特に1番モヤッとしたのは私の「通話できるよ」のLINEの後に「リンゴ食べてる」と返事が来て、食べ終わったら通話するのかな?と思ったらそのまま寝られたことです😖
時間を決めるのも1つの手ですね🧐- 12月23日

はじめてのママリ🔰
4.5回は相手がもう起きてる気ないですよね?!誘った責任感があれば22時までに電話出来なかったらやめよう?とか誘った側から提案しますね!
なんだったら、同時並行で他の人にも声をかけてて先に連絡が取れた人と電話してるんじゃないかと私なら疑ってしまうくらいです😂
子育てしてて子供に振り回されてすぎてて時間調整の難しさやストレスはよくわかるので、そんな相手とは通話したくないですね😡
こちらが我儘言ってるわけではなくて相手から誘ってきて状況を説明して同意を得ているので全然子連れ様案件ではないですよ💦
-
くま
ありがとうございます🙇♀️
ほんとに起きてる気ないですよね😡
昼間だと息子のご飯やお風呂、お昼寝など気にしなきゃいけないことたくさんあるので、するなら夜息子が寝てからの方が都合がいいのですが、もし昼間の方がいいのであればこちらも時間調整するのに、、、とか色々考えちゃいます😅
特に1番モヤッとしたのは、上の方の返信でも書きましたが私の「通話できるよ」のLINEの後に「リンゴ食べてる」と返事が来て、食べ終わったら通話するのかな?
と思ったらそのまま寝られたことです😮💨
子連れ様案件じゃないと言ってもらえて安心しました😭- 12月23日
-
はじめてのママリ🔰
リンゴからの睡眠ですか!!!!!
いろんな非常識な人を見てきたつもりですが、まだまだそんな猛者がいるんですねぇ…。
そこまでくると何か精神疾患を抱えていらっしゃる方な気がします💦
私ならすぐフェードアウトします😂- 12月23日
-
くま
言い方は悪いですが、言葉を選ばずに言うとちょっと普通じゃないですよね💦
もしリンゴ食べてる時にもう既に眠かったのであれば、「ごめんけど眠いから食べ終わったら寝るね」とか言ってくれた方がまだ印象いいのにって思ってしまいます😖
私もこちらから必要以上に関わらないようにしようと思います、イライラするだけなので😂- 12月24日
くま
ありがとうございます🙇♀️
そう言ってもらえて安心しました😭
通話したいって言われる度に「でも○○ちゃん、いつも寝てるからなぁ」って言いたい気持ちを抑えて応じていましたが、次から私も断ろうと思います😂