※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
haruru★
子育て・グッズ

生後10ヶ月の子どもを完母で育てています。1歳まで授乳を続けるつもりです。離乳食後の授乳をミルクに変える場合、どれくらいあげればいいでしょうか?他の子どもは80ccをあげていると聞きました。授乳の経験がある方、どれくらいあげていましたか?

生後10ヶ月の子どもを完母で育てています★
1歳になる2週間ほど前に結婚式のお呼ばれで約1日、夫に見てもらうことになりました。

食後とおやつの授乳なのですが、今は離乳食後に母乳を好きなだけ、10時と15時に赤ちゃんせんべい1枚+母乳を好きなだけあげています。
この授乳をミルクにする場合、どれくらいあげたら良いのでしょうか?

この月齢くらいになると、食後の授乳はしていない方も多いようですが、私は保健士さんに1歳まではあげてね!あげて飲まなかったらあげなくてもいいけど、とりあえずあげてみて★と言われたので、1歳までは飲むようであればあげるつもりです😊💡

知り合いの子どもが通っている保育園では11ヶ月だと、食後とおやつ時に80ccあげていると聞きました!
この月齢まで授乳していた方、どれくらいあげていたか教えてください✨

コメント

☺k☺li

今は食後は飲んでいませんが、少し前は食後に60飲んでいました。おやつは午後のみ100です。
食後に足すミルクの量は食事量によって変わると思うので、少し多めに作って飲みたいだけ飲ませても1日だけのことなのでいいと思います。
お子さんもいつもとは違う環境で普段と同じくらい離乳食を食べてくれるかはわからないですし。

  • haruru★

    haruru★

    確かに1日だけですし、いつもと違うとあまり食べない可能性もありますもんね🤔
    特にその頃だと今よりいつもと違うことも分かってくるかもしれませんし余計に…💡
    少し多めに作っても良いかもしれませんね😊✨
    ありがとうございます★

    • 5月7日
まみ

完母だと飲むかわからないですね🤔
私も完母ですが、ミルクはパンがゆとかミルクがゆにしても食べなかったです笑

1日(結婚式なら半日くらいでしょうか?)なら、行く前にたっぷりおっぱいあげて、帰ってくるまでおやつとかでつなぐのもアリかと思いますよ😃

  • haruru★

    haruru★

    今まで病院や美容室に行ったりした時に夫に見ててもらったことがあってミルクは飲んでいたので、その心配はないのですが…
    月齢が上がって、おやつも食べるようになってからはミルクをあげたことがなくて、どれくらいあげたら良いのか分からなくて…💦
    いつもより多めにあげて、ミルク無しという方法も良いかもしれませんね😊💡
    ありがとうございます!
    参考にさせていただきます♫

    • 5月7日
tae451

私も1歳までは本人が飲むだけ母乳をあげる方針です😃
保育園に通っているので、平日は朝御飯の後と寝る前のみ授乳しています。昼間、保育園では給食を完食するのでミルクはあげていないそうです。
休日はharuru★さんと同じようなです。
離乳食をどの程度食べているか、お茶などで水分を補給できているか、体重の増えは順調かなどの状況によって変わってくるのかなと思います。
ちゃんと食べてくれる子なら、預けている間はミルクなしでも問題ないかなと思いますよ😉

  • haruru★

    haruru★

    そうなんですね😊💡
    今はよく食べる子ですね★
    離乳食後期の目安量の最大の量をペロリと完食し、母乳も飲んでいます(笑)
    水分もよく飲み、体重の増えも良好です!
    1日だけなので、ミルク無しでも良いかもしれませんね!
    ありがとうございます😊✨
    参考にさせていただきます!

    • 5月7日
mamamama

搾乳していくのばどうですか??

ちなみに同じ10ヶ月ですが

保育園では10時のおやつはまだないです。
15時のおやつはミルク200飲んでます。

搾乳ならどのくらい飲んでもいいと思いますよ✩︎

  • haruru★

    haruru★

    産後数ヶ月は張り乳だった時はたくさん出てましたが、だんだん差し乳になり、搾乳だとあまりでなくなってしまいました💦
    ミルク量参考にさせていただきます!
    ありがとうございます😊✨

    • 5月11日